※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
天使
子育て・グッズ

1センチの針金を誤飲した可能性があり、病院での対応に悩んでいます。以前の経験から将来のリスクも考慮し、レントゲンを取らずに様子を見ています。2歳までの子供の便からのエピソードを知りたいです。

1センチの針金を誤飲したかもしれません。
実際に飲んだところをみてないです。
子供が口元もぐもぐしてカチカチするような音がしたような気がして、気にしなかったんですが、
近くに一センチの針金が落ちてました。

病院に行きましたが
レントゲンを撮って仮に誤飲してたとしても、便から出るのを待ち、取る手術はしません。つっかえたりした場合は手術します。
と言われました。

以前、レントゲンを3.4回ほど撮ったこともあり、将来がんの可能性は高くなりますと言われ、あったとしても便から出るのを待つと言われ、悩んだ末今回はレントゲンを撮りませんでした。
これくらいの大きさならうんちと一緒に出るだろうと思う反面、両先端がすこし尖ってるのでつっかえたり傷ついたり心配です。
そもそも実際に飲んだところは見てないので誤飲したのかもわからないですが💦


お子さんが2歳くらいまでの間に便からこんなのが出てきたよー、というエピソードありますか?

コメント

ごまだんご

レントゲンでガンになる可能性が高くなると言われたんですか?
看護師をしていますが、そんなことをいう医療職がいるなんて…
もちろん可能性はなくもないですが、レントゲンを3~4回撮ったくらいは大丈夫です。NICUに入院してるお子さんなんて何十回も撮ってますよ。

求めている回答と違うかもしれませんが、私なら迷わずレントゲンを撮ります。

  • 天使

    天使

    医師に言われました。
    レントゲンを撮ってない子に比べて、将来がんになる可能性は数%あがります。お母さんが悪いんです。と言われました。


    私の早とちりで、今年に入り今まで3.4回ほどレントゲン撮ってます。

    今回撮ったら5.6回になります。
    どうしていいのかわからず
    結局、お腹にあったとしても便から出るのを待つと言われたので撮りませんでした。。

    • 4月12日
  • ごまだんご

    ごまだんご

    そんなこと言われたんですか?医師の風上にもおけませんね。
    そもそもレントゲンの被曝量はものすごく少ないです。日常生活で受ける被曝となんらかわりありません。調べたら出てきますよ、レントゲンを撮らない理由ないと思います。もちろん、うんちとして出てくるだけかもしれませんが、針金なら刺さる可能性も0ではない。
    私なら迷わず撮ります。それで誤飲したのかどうなのかわかるので。

    • 4月12日
  • ごまだんご

    ごまだんご

    下の方も言ってますけど、飛行機乗るほうがよっぽど被爆量多いですからね、パイロットやCAさんみんなガンになっちゃいますね🤔

    そんな医師の言うことは聞かずに、ほかの病院受診してはどうでしょうか?

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

レントゲン&がんは聞き流して良いかと💦
だったら、CAさんはみんながんか?ってなりますよ😱😱
それに、日本は長寿国なので、必然とがんになる確率は増えてますから。

針金だとしたら、思っているように消化管など傷付けてしまう可能性があるので迷わずレントゲンとります💦
ボタンなど角のないものなら自然に任せたかもしれないですが💦