
アトピーの診断方法と発症時期について、皮膚科でアトピーかどうかの診断はせず、治療法は同じと説明されました。血液検査などは行うかどうかは不明です。
アトピーの診断はどのようにされましたか?また、生後どれくらいから発症しましたか?
下の子の関節周りに赤い湿疹ができ皮膚科に行ったところ、アトピーについての説明書をもらいました。
何気なく「アトピーなんですかね?」と聞いたところ、「アトピーでもアトピーじゃなくても治療法は一緒だから、診断はあえてしない」と言われました。
言っていることはよくわかるのですが、やっぱり親としては心構えが違ってくるので、アトピーならそう診断して欲しいです。
血液検査などは行うのでしょうか?よかったら何でもいいので教えてください!
- ママリ(6歳, 8歳)
コメント

mama*
アトピー性皮膚炎ですが、血液検査はしたこないですね🤔
アレルギー反応があるなら、すると思います😊
診断はあえてしない。と言うことは、軽い症状なのか、あえて言わないだけか?
特に、言われてないなら大丈夫だと思いますよ!
そんな気にしなくてもいいと思います🙆♀️

ちょり。
うちの子も2歳頃にアトピー疑いでましたが、3歳過ぎ無いと血液検査できないって言われました💦
その後もすぐ湿疹など出るので未だ秋冬は通い詰めですが、落ち着いてきているのでそのまま検査はしていません☺️
-
ママリ
そうなんですね、3歳にならないと検査できないんですね💦落ち着いてきてるならよかったですね😊
うちも冬場は乾燥していて背中などよく痒がっていてますが、しばらく様子を見ていくしかないですね😅- 4月12日
-
ちょり。
目安としては2歳からでも出来るところもあるみたいですが、うちの皮膚科は3歳からって言われました😅
その病院の先生によりけりなのかも知れませんね💦
まだこれから体質も変わると思いますし、良くなるとよいですね☺️- 4月12日
ママリ
そうなんですね。血液検査をしない場合もあるんですね🤔
先生の話だと診断をすることに意味がないから必要な治療をするだけ、というようなニュアンスだったので、あえて言わないのだと思います。
ステロイドで症状は良くなったので、しばらく様子を見ようと思います☺️