※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パーシー
子育て・グッズ

トイレトレーニングについての相談です。2歳9ヶ月の子供がウンチはできるがオシッコは嫌がり、1時間〜1時間半で漏らすことがあります。保育園でもトレーニングが始まる予定。開始時期は早いでしょうか?

トイレトレーニング開始について教えて下さい!
今のところ、(2歳9ヶ月です)ウンチのみ自ら教えてくれてトイレですることができています。外出先でもできるようになっています。ですがオシッコはトイレに座ることを嫌がります。連休明けから保育園でもトレーニングが始まるとのことで、今日昼間だけトレパンをはかせて排尿間隔を見てみたところ大体1時間〜1時間半くらいで漏らしていました。出たらすぐわかるみたいで、でちゃったーと言ってきてはいます。開始するにはまだ早いでしょうか?ちなみに言葉はかなり喋れていて意思はハッキリ伝えてきています。尿意は出る直前に2回ほど、言ってきたことがあるくらいです。

コメント

KR mama

長男もかなりおしゃべりな方です。
うんちだけでも上手くいってるならそのまま続けて良いのではないでしょうか☺
ですが、便座に座るのを嫌がった時には無理にさせずで良いかと!

これからも、上手くいってもまた後退というのを繰り返し、やっと失敗なく出来ると思いますので、焦らずで大丈夫かと☺

  • パーシー

    パーシー

    トイレ誘うのですが、嫌がってる割合のほうが多くて、それでも大丈夫ですかね😂
    夏からプールが始まる関係で日中だけでもパンツで過ごせるといいなと思いますが、どれくらいの期間でとれるのものか…個人差はあるとは思いますが😭

    • 4月11日
  • KR mama

    KR mama

    うちは去年の冬からぼちぼち始めた感じで、同じく初めは便座に座ること自体嫌がって、
    すぐに降りていました。

    冬で補助便座も冷たかったので、仕方ないかなと3月4月、強化月間(強制ではなく、私が時間を意識してちゃんと連れていくことにしました。)で
    嫌な時は嫌で結構!
    座れるときは歌とか歌いながら、時にはトイレから私だけ離れてみたりと出来るだけ頑張らせて、
    (ついイライラして叱ってしまう時も経ながら)
    気付けばおしっこ、うんち共に教えてくれる様になりました。

    まだ全然夜はおむつしか無理だし、
    日中も5割くらいは失敗します!

    何が正解かわかりませんが、
    私の場合、親の根気って感じでした💧 今もです😅笑

    • 4月11日
  • パーシー

    パーシー

    詳しく教えてくださりありがとうございます😭

    • 4月11日