※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
ココロ・悩み

2歳半の息子が自閉症スペクトラムの可能性があり、言葉が遅れている。療育に通っているが、やりたくないことは拒否する。自分の世界に浸りがちで1人遊びが好き。幼稚園入園を悩んでいる。

2歳半の息子、自閉症スペクトラムの可能性あり、と言われています。2語文どころか単語も全く出ず、ママもパパも言いません!
電車や車のおもちゃを走らせながら『ポッポー、ブッブー』などは言いますが、擬音ばかりです。
自分のやりたくない事は頑なにやりたがらず、とても気分屋、ワガママです。療育にも行ってますが、指示される事や先生を見ながら手遊び等、やりたくない気分の時は絶対やりません。椅子に座って、と言われたら座りませんが自分で座りたい時は勝手に座ります。
『おいで!ギューして!』と言っても来ませんが自分から急に抱きついてきたりはします。
自分の世界に浸りがちで1人遊びも大好きです。
でもお姉ちゃんとはよく遊びお姉ちゃんについて回り真似もします。 他の子にはあまり興味がありません。
ですが、よく笑う人懐こい子です。息子を知ってるママ友は皆『心配ない、すごく普通の子、少し喋るのが遅いだけ!』と言ってくれます。
2月生まれの息子ですが、お姉ちゃんと同じ幼稚園に入れるなら10月に願書を出さなくてはなりません。
オムツは勿論外れてないですし、こんな赤ちゃんみたいな息子を幼稚園に入れていいのか悩んでいます。
入園したら成長するかも…いや、年中まで待とうか…と気持ちが定まりません。同じような方、いらっしゃいませんか??

コメント

☆ママ☆

息子が自閉症です。

私の住んで居る市は療育の保育園があってそこに3年間通ってました。
そうゆう療育をしてくれる園はないですか?

  • ママン

    ママン

    回答有難うございます!
    うちの住んでる自治体では療育の保育園はないんです。今行ってる療育センターで保育園のような毎日通えるグループもあるみたいですが、うちの息子はグレーゾーンで、そのグループには入れないようです。。

    • 8月29日
かえもみ

初めての投稿です。私の息子も、全く同じ事を言われ、自閉症、多動性、言語障害まで言われました。忘れもしません、1歳半健診で、すべてひっかかり、急遽、保育園に入れて下さいとの事でした。産まれてすぐ、仕事に復帰した為、面倒を母に頼んでたのですが、母も身体が悪い為、あまり外には、連れて行かず、いつも、いないいないばあ〜〜のテレビを見て、あーあーうーうーで、母は、何がしたいか分かっていた為、どうして、欲しいの?ジュースは?とか教える事なく来た為、それも原因の一つとも言われました。後1年で、幼稚園に行かすつもりだったので、保育園に入れる気はありませんて伝えたら、その1年が、大変な事になると言われ、仕方なく保育園に言われました。ところが、入れた途端、言葉も話せる様になり、いろんな事が出来る様になって、1年後、幼稚園に入れたら幼稚園の先生は全く問題ないとの事でした。

  • ママン

    ママン

    言語障害とまで言われて幼稚園まで行き、問題ないと言われた…とても希望が見えたお話です。有難うございます。
    うちもお姉ちゃんがなんでも『お茶飲む?お腹すいた?暑い?寒い?うんち出た?』と世話を焼いてくれるので自分で訴える気持ちが薄いように思います。
    幼稚園入園まで保育園に入れてみる事も考えようと思います。

    • 8月29日
  • かえもみ

    かえもみ

    親だと、うちの子供の何がおかしいの?と思いますもんね!本当に、私も、健診の時に喧嘩したぐらい、何がどこが、普通の子とどう違うのと?たかが、役所の人が決めた項目が出来なかっただけでしょと、他の子に出来ない事が、うちの息子は出来ます!とも言い合いになったぐらいです。でも、あの1年、保育園に行かせて正解でした!幼稚園に入れる時は、保育園の先生に大反対されたんですが、子供の事考えてあげてとか、でも、保育園の、のびのび環境よりも、私が、本当にこの子が、そうゆう、障害を持ってるなら、人よりも努力しないとと、保育園と違って、お勉強、集団行動、着席しての、ひとどおりの事を出来て小学校にあがって欲しかったので、でも幼稚園の先生には、年少さんで、始めて入って来た子よりも、うちの子供のが、全然しっかりしてますまで言われ、あーよかったとも思いました。自分が選んだ道は、間違って無かったと、誰もが3歳までは、多動性とも言いますとも、先生にも言われました。私の子供は、ただ、その時にそうゆう障害があるかもと診断されたので、今も経過観察ですが、今の所、問題ないと!ママンさんも、自分の子供信じて、頑張って下さいね。お互い頑張りましょうね。

    • 8月29日
  • ママン

    ママン

    本当にそうですね。障害?いや、個性でしょ?みたいな…。
    すごい田舎の村とかだったらのびのび育ててあげられたのかな、とも思いました。
    でもうちの住んでる場所は幼稚園も小学校も4クラス!集団生活ができないと息子が困るし、社会で生きていけない…。
    3歳までは誰でも多動性、、確かに。笑
    うちの周りは普通の保育園は激選区で絶対に入れないので、近所に幼稚園までの慣らし保育をやっている託児所兼保育園があるので見に行ってみる事にしました!
    貴重な経験談有難うございました(^^)

    • 8月30日
ゆう星人

私は発達障害の子どもと関わる仕事をしていましたので、その立場から発言をさせていただきますね。

療育に行かれているとのことですが、希望している幼稚園がまず受け入れ体制があるかの確認はされてますか??

療育施設に通っていることや日常生活の様子、現時点でのコミュニケーションの取り方などを幼稚園に伝え、幼稚園側が受け入れられるかが大事です。

年中までまつか4月に入れるかを悩まれていますが、家にずっと子どもといることが貴女は大丈夫であるかをまず考えてください。

今3人目を妊娠中のようですね。

さらに忙しくなり、真ん中の子に意識が向けられなかったり、上のお姉ちゃんに頼りっきりになるかもしれません。

もちろん幼稚園にいれても送り迎えや行事の参加もあるかもしれませんし、何か問題を起こせば対応しなくてはいけないかもしれませんが、親以外の人が関わることで子どもは学ぶものがあります。

集団に入ることで学べるものがあります。

私は発達障害の子どもを担当していたとき、保育園や幼稚園に通い始めたことで施設だけに来ているときよりも成長を感じる場面が何度もありました。

やはり集団の力を感じました。

療育施設は何と言っていますか??

幼稚園にも心配なことを伝えてもいいと思います。

いずれは自分から離れて学校に通うときが来ます。

もっと先の話をすれば、自立する必要もあります。

不安や心配なことはいっぱいありますが、信じて預ける、通わせることも親の成長として大事だと思います。

  • ママン

    ママン

    信じて預ける、通わせることも親の成長、との言葉、とても胸にくるものがありました。手のかかる子ほど可愛い、と言いますが私が過保護すぎるのかもしれません(^_^;)
    有難うございます。
    幼稚園は特に受け入れ体制があるとは明言していませんが、自閉症の子や多動の子も居ます。私立の割にのびのびした雰囲気で、上の子の担任に相談した所、受け入れは問題ないようです。
    確かに私はもう1年家で過ごすなら幼稚園に行ってほしいのが本音です。
    でも本人が馴染めず行きたがらないんじゃないか…可哀想なんじゃないか…と考えてしまうのです。
    でも集団の力、大きいですよね。前向きに考えたいと思います。

    • 8月29日
いくちゃんまま

次男が自閉症です。3歳半から療育専門の保育園に移りました。普通の保育園でも何とかなる、人より成長ゆっくりなだけ、いろいろ葛藤しました。普通の保育園より保育時間短めでフルに近い状況で働かないといけなかったため余計決心つきませんでした。お兄ちゃんのマネで話すことは出来ていたし何がどう悪いか自分でも検討つかず…週何日かの療育で何とかしようと思いましたが是非毎日の療育を、そう勧められたところはスパルタで有名な施設でした。見学だけして断るつもりでしたがほぼ強引に入園が決まり通い始めました。1カ月たたないうちにすぐに効果が!これまでは一方的にしゃべるだけだったのにキャッチボールが出来るようになりました。
それから就学までみっちりそこに通い今では普通学級で過ごしてます。迷う気持ちわかりますが、思い切って自閉症の療育の道突き進むのもアリですよ。

  • ママン

    ママン

    回答有難うございます!葛藤しますね…まさに今の私がそうです。『やっぱこの子自閉症かも…』『あれ、普通かも…』とコロコロ変わります。
    喋るのは出来てたのにどういう部分が発達障害といわれてたのでしょうか?
    スパルタで有名な施設とは具体的にどんな療育をするのでしょうか? 質問ばかりでごめんなさい…
    思い切って突き進む、それもアリなのかもしれません。親の見栄は捨てて息子にとって1番いい道を見つけてあげたいです。

    • 8月29日
  • いくちゃんまま

    いくちゃんまま

    ママンさんのお子さんとよく似た感じなのですよ。よく笑いお兄ちゃんと楽しそうにテレビ見ている、自分からはいっぱい発信してくれるけどこちらの言う事は分かっているのかいないのか、、、身体面の発達も遅かったです。療育始めるまで通っていた保育園の園長先生曰く、発信できるけど受信出来ない、まさしくそんな感じです。私の都道府県では四つ知的障害児通所施設があります。聞いた話では他の施設では障害のある子を優しく育てる、悪く言えば甘やかしの傾向。うちの通っていた所は「障害あっても成長する力は持っている。」が教育方針で普段の生活態度もきっちり教える、例えばハンカチを持って使うことを教えるためハンカチにゴムをつけて首からつるす、と言ったように、当たり前のことが当たり前にできない子に対し工夫して覚えさせる感じでした。五感をとにかく刺激させる、運動面鍛えることで自分の体の認識をはっきりさせる、そんなこと取り入れてました。あと親の関わりとして毎月の目標を担当の先生に提出し、園側の目標と一緒に振り返りする、月一回の参観と保護者会は絶対参加、運動会の母親たちのダンスと年末のお遊戯会の出し物なども徹底していて母親たちのつながりも深くなり今でも付き合い続いてます。このことも療育には大切かと思います。
    おかげでそれなりに普通学級通えてます。園ではグレーゾーンというか出来ていたほうだと感じてますが10人と少しのクラスで普通学級行けたのはうち含め二人でしたが他のお子さんも目に見えて療育の効果見えていました。

    • 8月29日
  • ママン

    ママン

    発信できるけど受信できない…まさに!!
    うちの場合は喋りもしないので発信すら微妙ですが…^^;
    身体面も確かに遅めでした。歩き始めも1歳5ヶ月でしたし、(太ってたのもあるかも…)階段ようやく1人で登れるようになったのもつい最近です。
    スパルタというか、いい施設に恵まれて良かったですね!結局自分で生きる力を身につけないとですもんね。
    そういう施設があればいいのですが…うちの近所にはないようです。
    身体面での障害の子の施設はあるんですけどね…。貴重なお話有難うございました!!

    • 8月30日
deleted user

年の離れた弟がいます。3歳まで療育に行き、今4歳で加配の先生がいる保育園に行ってます。幼稚園のプレも行きましたが、母曰く、流れに付いていけず、周りの視線が痛かったり、先生にも注意ばかりされ、考えた結果、無理に幼稚園入れなくても、弟に合ったところにしようとなりました。プレで行った幼稚園より、加配の先生がいる保育園の方が楽しそうです。

  • ママン

    ママン

    回答有難うございます。
    流れについていけず…それを私も心配しています。まだ小さいのに可哀想ですもんね。
    小学校に上がるまでは遊びの延長みたいなもんですし本人には楽しく通ってほしいです。
    お姉ちゃんの幼稚園だけじゃなく色々な施設の見学に行ってみようと思います!

    • 8月29日