※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

客観的な意見欲しいです。木曜から風邪を引き、最高に具合悪かったです…

客観的な意見欲しいです。

木曜から風邪を引き、最高に具合悪かったですが
家事育児ほぼ私がいつも通りやってきました。
今日になり夫が「俺も体調悪い…」と言い出し←いつもこの後出しパターンです
昼になって「体調悪いから子供お願いできる?」と言われ、
いや私もずっと悪いんだけど…と思いながらまた私が育児やってました。

いつまで経っても起きてこず、
夜になったところで「お風呂もお願いできる?」と言われたので私もぶちギレてしまい、
「私の方が前から体調悪いって言ってるよね?それへの心配とか配慮は何も無く、自分自分ってどういうこと?育児はいくら体調不良でも休めないよ??」
っと喧嘩になりました。

すると夫の反論は…
「俺はお願い?って聞いた、嫌ならそこで断ればよかったじゃん」
です。

いやもう断れない前提だったし
そもそも前々から体調悪いって言ってる相手にそれ聞くこと自体おかしくない??
一言そっちの体調は?ってあってもいいんじゃない?
ってモヤモヤが止まりません…
一応聞いてれば良いんですか?
なんか長女の私と末っ子の夫らしい喧嘩ではあるんですが…。

コメント

ゆるり

めっちゃわかります!後だしされたら仮病だろって思ってます!本当都合良く体調悪くなりますよね。断ったらどうせ嫌な顔しますよね。でも次回から断ってやりましょう笑。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    後出しうちだけじゃないんですね😫
    毎回毎回なんでほんとに…
    しかもそれで「こんなに大変だったんだね😥」みたいな私への一言あるなら全然許せますが、そういうわけでもなく…
    はい、断る力大事ですね😣

    • 4月11日
Ma☆

具合が悪いなら家事育児いつも通りやるのではなく…しんどいからといつもより頼った方が良かったのではないでしょうか😥
男の人って本当に察するってことができないし、いつも通り動いてると本当のしんどさ伝わってないと思います💦
体調不良後出しされても自分もしんどいからこれだけはやってとか言ったらどうですか?
それでも何も動かないなら言い方悪いですがどうしようもない人ですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね💧
    今日まで、寝かしつけして夫の夕飯作って自分は寝るってのが続いてました。
    だから具合悪いの分かってるでしょ!って感じだったんですけど、やっぱ言わないとですね…。
    私も根っからの察したがり&察してもらいたがりがなかなか矯正できず…
    たとえば「聞いたじゃん!」って言われても「えっあれ聞かれてたの!?」って感じなんですよね、自分に断る権利があるとかそもそも思えず、全部引き受けるのが無意識になってる感じです😭
    あとからモヤモヤしてキレちゃいます。
    書いててほんと良くないなと思いましたwwありがとうございました。

    • 4月11日
まろん

思ったことを、その時にちゃんと言葉にして伝えたらいいと思います💦
体調が悪いから、これやってとか。
子供お願いできる?と言われたなら、私も体調悪いから、その後交代して休ませて欲しいとか。
ご主人はちゃんとお願いできる?って聞いてくれてるんですし、こちらも同じように伝えてみてはどうでしょうか。