![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都内もしくは関東三県(埼玉、千葉、神奈川)で30代半ばで共働き、世帯…
都内もしくは関東三県(埼玉、千葉、神奈川)で
30代半ばで共働き、世帯年収1100万〜1200万くらいのご夫婦の方はどれ位の金額の住宅ローンを何年で組んでますか?
そろそろ家が欲しいなぁとぼんやり思っていますが、
住宅ローンなどのお金回りが全く無知です🌀
しかも夫が6月から転職予定で💦
転職1年目はローン厳しいのでしょうか?
お答え頂ける方、教えてください
簡単な状況説明です🌀
私も夫も30代半ばです。
子供はあと1、2年後にもう一人欲しいかなと思ってます。
夫の転職先はそこそこ有名で大手です。
初年度の年収は低めに見積もっても700万位です。
リアル値はボーナス込みで750万位と見積もってます。
昇給も今後あります。
マネージャークラス1200万前後らしいです。
私も大手企業で7年目です。
出産前はボーナスと手当込みで680万位でした。
時短勤務だと部署異動になり、手当が支給されなくなるので、低めに見積もって420万位かなとおもっています。
世帯年収収入的には最低でも1100万位だと思います。
ただ私はあと10年くらいしたらパートなどでゆっくり生活したいなと思っていて、夫もそうさせてあげられるように自分が頑張りたいと言ってくれています。
今は安めの賃貸で家賃10万、毎月20〜25万くらいは貯金しています。(夫の給料と私の育休手当)
すごく節約してるわけでも贅沢してるわけでもありません💦
- はじめてのママリ(1歳4ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
関東在住の30歳公務員夫婦です
いま産休中で世帯年収どのくらいかな~
わたしがフルで復帰すれば1000万はあると思いますが
基本的に3~5年勤続年数ないと厳しいと言われると思いますけど、大手なら銀行の判断によるかもです
知り合いはアパレルから転職して公務員になったので2年目?くらいで借りられたそうです
![まよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まよ
すごい奥様が羨ましい年収ですね😍
ちょうど住宅ローン組んできました!
埼玉県川口市
世帯年収1000万
30代前半夫婦
4480万35年ローン(+ローン以外で諸費用200万かかりました)
育休中でもトップレベルで審査が厳しいauじぶんぎ銀行に審査通りました!
多分旦那さんの会社のネームバリューもあったと思うのですが😭🙏
担当さんに言われたのが転職したてだと審査本当に通りにくいので転職が分かってても転職前の会社にいる時にローン組んでしまう人いますよと昨日言われました!
どの銀行も審査の基準で会社のネームバリューだったり
勤続年数を見たり偏りがあるらしいのですが
やっぱり転職したてだと難しいみたいなので通る所を探すので選択肢が狭まるらしいです💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
私は営業なので比較的頂けてた方かもしれません💦
ネームバリューは転職後の方が圧倒的に高いです🌀
でも1年目ってどう判断されるのかなーと心配で💦
こればっかりは金融機関によりそうですね💦
うちも4500万位で組みたいなーなんて思ってました!
しかも住んでるところも近くて、戸田市です笑
新しくお家楽しみですね🏠- 4月12日
-
まよ
そうなんですか!!
実は夫の実家が戸田ですw
お子さんも同じ9ヶ月ですね😁💕
もし可能なら
住宅ローン減税の還付金が注文住宅だと今年の9月までに契約、マンションや建て売りだと今年までに住めば
ローン残高の1%還付されるんですが
来年だと金利の1%になるのでこの低金利時代なので損するみたいです😰
しかも来年に買うと住宅ローン減税が13年→10年に💦
もしもし可能なら今年に買えたら特できます✨
すいません親近感湧いて💦
お家って難しい所ですけど良いことありますように😊- 4月12日
-
まよ
ごめんなさい住宅ローン減税10年は2023年からでした💦
- 4月12日
-
はじめてのママリ
旦那さん戸田なんですね!
川口も住みやすそうなんでいいなーと思ってました❤️
しかもお子さんの月齢も性別も一緒なんて✨
私も親近感湧きます✨
住宅ローン減税のお話も詳しく教えて頂きありがとうございます😊
なんとなく年内のほうが得らしいくらいだったので、情報ありがたいです!
ちょこちょこお家探ししてみます!- 4月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年収同じくらいで、5300万円のローンを変動で35年で組みました☺️✨
月々12万円、ボーナス月は+10万円の返済です。
私はハウスメーカーで建てたのですが、営業さんが懇意にしているという銀行の営業さん(副支店長でした)を紹介してくださり、金利もかなり安くしてもらいました。
もし気になるハウスメーカーなどがあれば、見学に行ってみて、相談してみるのもいいと思います😉🌷ハウスメーカーの方も詳しいと思いますし。
もちろん、銀行に直接相談に行くのもありだと思いますが、敷居が高ければまずハウスメーカーの方かなあと思います💡
-
はじめてのママリ
建てられたのですね✨
羨ましいです❤️
まだネットで見てるくらいのレベルなので、一度聞きに行ってみようと思います!
コメントありがとうございました!- 4月12日
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
その位の年収の時に住宅購入しました。
我が家も夫が転職、丸1年経過してからの購入でネット銀行の審査通りました。
夫の会社のネームバリューと、職種がずっと同じであること、年収に対して夫婦ともに変動がなかったことが決めてでした。(夫単独ローンですが私の収入も添付しました。)
審査で追加書類を求められ職歴書を簡単に送ってほしいと言われたお送りしてすぐ、営業担当さんから通りましたと連絡ありました。
決め手は転職1年でも職種と会社のネームバリューで…とのことです。
うちは頭金入れたのですが弁済率を考えて4000万以下、現金や資産を手元に残した上である程度子供が大きくなったら一括返済か繰上げ返済しようかなと思ってます。
初期費用(オプション代、登記や火災保険、保証金、印紙代等)180万ほどかかりました。
オプション入れなかったら120万くらいは頭金とは別で必要となりました。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
転職後にローン組まれた方のお話、参考になります。
若干技術職よりなのですが、職種はほぼ同じでネームバリューは転職後は圧倒的に高いです💦
頭金以外にもやっぱりお金かかりますよね💦
引っ越し費用、家電もあるし、貯金めちゃくちゃ減りそうです笑- 4月12日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
先月住宅ローン組みました😊
夫婦共に30歳前半共働き、子一人です。
夫1000万、私500万くらいの年収です(現在育休中で1200万くらいの世帯収入。近々夫の海外赴任予定で私は仕事辞めなきゃいけなくなる可能性大ですのでそうなったら1200万くらいの年収になるのかなーと思っています。)。
夫が35年ローンで7500万フルローン組みました。
私もあまり詳しくないのですが、ペアローンであれば一人で旦那様が組むより高額借りられる可能性高いみたいです!
なので10年くらいで返せる額(余裕を持って値段設定されるといいと思いますが)を自分、残りを旦那様がローン組むとかも可能性あるのかなーと思います^^
ただ、ペアローンはデメリットもあるのでそれは把握しておいた方がいいと思います!
ググれば出てくるので調べてみてください!
(既にご存知でしたらすみません💦)
-
はじめてのママリ
7500万ですか〜!!
すごい✨
ペアローンはデメリットもあるんですね!
ペアローンした方がいいのかな?くらいにしか思ってなかったので、調べてみます!
海外に行かれるんですね、海外での子育ては想像もできないですが、きっと大変なこともいいこともあると思いますので、頑張ってください✨
素敵な海外ライフを✨- 4月13日
ままり
35年ローンで
たしか3000万くらい借りてます
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
やっぱり会社の規模が大事なんですね💦
夫の会社はそこそこ有名で社員数も1万人より全然いて、私の会社も上場企業のグループ企業で社員数1500人とかなのでなんとか通らないかなーなんて思ってます💦
参考になりました!