
10ヶ月半の娘が指しゃぶりで傷ができて困っています。傷の処置方法や指しゃぶりを辞めさせるタイミングについて教えてください。
いつもありがとうございます!
10ヶ月半の娘、
指しゃぶりをするのですが
歯も生えてきて、力も強くなり
親指に傷が出来てしまいました💦
寝ている間も無意識に
指しゃぶりするので
薬も塗れず…😢
指しゃぶりで傷が
できている方、どんな風に
処置?対応?していますか?
それと、もうひとつ🙇♀️
今の時期から辞めさせた方が
いいでしょうか?🤔
私的には、まだ言っても
わからないから1歳半辺りで
指導していこうと思っていますが
それではおそいですか?
御手数ですが、
教えていただけると幸いです🙇♀️🙏
- 🦄💭💗(4歳8ヶ月)
コメント

りい
上の子も同じく吸っています😅
冬とかはアカギレみたいになってました😅
今もガサガサしてたり傷あります😅
1歳過ぎて公園行きだしたので
土さわって指しゃぶりするから
辞めさそうとワサビ塗ったり
からし塗ったりしましたが
意味なかったです😅
絆創膏がまだ効き目ありました!
でもずっとグズグズ泣いて怒ってました。
結局私が断念してしまい辞めてしまいましたが。
病院で相談しても年と共に無くなるから
焦らなくていいよと言われて
辞めさすのやめました!

はじめてのママリ🔰
私自身の経験なのですが、私は3歳すぎまで、寝ている間無意識に指しゃぶりしていたそうです。母は、ガーゼでゆる〜く指を巻いたり、タオルで手を巻いたりして、傷ができないようにしたそうです🥺
タオルの上から、くわえようとしていたみたいです(笑)
しばらく指しゃぶりしていましたが、私自身歯並びで悩んだりしていないので、今の時期から急いで辞めさせなくてもいいのかなって思います🥺
-
🦄💭💗
ありがとうございます🌼
そうなんですね🤔💟
じゃあ、大丈夫かぁあぁ!笑
キズ防止なら
ガーゼ良さそうですね!
試してみます🍒🐰
赤ちゃんは
痛みを感じにくいとも
言いますしのんびり
娘のペースで
やっていきます💖
ありがとうございました💓- 4月9日

はるはる
月齢同じくらいで状態も同じ漢字です🧸💓辞めさせてません!
歩けるようになったり、他のことに注意が向くとなくなるらしいので今は気にしてないです💦💦
-
🦄💭💗
ありがとうございます🥺
そうですよね❤️
まだまだこれから
色々なことに興味が
いきますよね🍒
私も気にしないことに
しますっ♥️♥️♥️
ありがとうございました💛- 4月9日
🦄💭💗
ありがとうございます🎶
指しゃぶり…
皆様通る道ですね🙄🙄
絆創膏!!!良さそう…🌼
ちょっと試してみます🍒
ちょっと安心しました🐰
赤ちゃん、
痛みを感じにくいって
言いますし放っておきます🤣
ありがとうございました💖