
慣らし保育中に熱を出して休んでしまったことが気になっています。子どもが他の子と比べて泣いたり不安がある様子について、先生はどう思うでしょうか。
こんばんは。
5日から慣らし保育が始まり、今日で5日目、
一旦慣らしが落ち着くはずが、昨日から
熱を出し2日間休みました😣😣
今日の昼頃から熱が下がりはじめたので、
月曜日からは行けそうなのですが、
来週の水木と家の都合でまたお休みします😵
(これは水曜日に伝えていました)
これは先生からしたら、
全然慣らせへんやんって思いますかね🥶
同じクラスで他に4人の子が
一緒に慣らししているんですが、
その子たちは全然泣かないし
上手に1人遊びができるし、ですが、
うちの子は送り迎えギャン泣き、
私が居なくなれば諦めはつくみたいですが
近くに先生とかがいないとキョロキョロ
するみたいで、結構手がかかってそうです💦
どう思ってはっても、こればっかりは
仕方がないのですが、ちょっと気になりました😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

おかゆ
うちは去年入園でしたが、慣らしが始まってやっと5日経った頃に、下痢が続いてしまい、10日間休みました😅
ほぼリセット状態でしたが、仕事の都合もあるので、そこから数日また通って、慣らし保育終了でした😂
まぁ、初日からフルタイムで長い時間!というわけでなく、少しでも短い時間で通える期間が有れば「慣らし保育」としての意味はあると思います。
お子さんも慣れない環境で頑張ってるんですね🥺遅かれ早かれ絶対楽しく通えるようになるので、おうちではたっぷり甘えさせてあげて、笑顔で保育園へ送り出してあげてください🥰
はじめてのママリ🔰
励みになる言葉ありがとうございます🥺🌸
経験談も話して下さり、
ありがとうございます!!👏
子どもからしてもリセットが
何気にしんどいでしょうね🥲
4月中は私の時間が全然あるので
今月中に慣れればと長い気持ちで
頑張りますし、子どもにも
頑張ってもらおうと思います😁✨
先生には迷惑かけますが、、、💦
本当にありがとうございます🙇♂️🌈