※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

息子の発達について心配な事があり、保育園の先生と相談しました。発達の相談をする予定で、病院での検査も考えています。息子の言葉や行動について詳細を共有しました。友達との関わりについても気になる点があります。

今保育園通ってて担任の先生に、息子の発達で心配な事があってと面談をしました。
内容は気持ちの切り替えがうまく出来ない、言葉が少ないでした。
例えばおもちゃで遊んでいてご飯の時間になったから手を洗うときに手を洗うのを嫌がったり
言葉も2語文が出ていないのが気になると…
この年齢で気持ちの切り替えみんなできるの?と少し疑問でしたが、先生からは発達の相談してみて下さいと言われました。
自分なりに調べて発達の相談を6月にします。
ただここは相談だけで言葉の教室などは無いそうです。
初めての育児で発達が遅いとか比べる対象が無いので、わからないのですが息子は発達遅れてるのでしょうか?
それと病院でも検査出来ますと言われましたが、病院にも予約した方が良いですか?

今出来ること、話せること
ママ、パパ、ばあば、じいじ、なっちゃん(私の妹)
にぃに、なーにー?、やだ、ニャーニャー、やったー、バンザイ、ママのこと好き?と聞くとあき(すき)と言ってくれる、ブーブー、モーモー、うま、1〜10言えるし指差しもできる、絵本で好きな車覚えてて指差しできる、絵本の動物、食べ物指差しできる
ピカピカブー踊れる、キラキラ星、犬のおまわりさん歌える(言葉は全然言えてません)
息子の事名前呼ぶとはーいと手をあげる
友達や先生の写真見せると指差しできる
口拭いてとティッシュ渡すと拭いてくれるし、テーブル汚れてたら拭いてくれる、オムツ捨ててと言うとゴミ箱に捨ててくれます
こんな感じです。

気になることはお友達と積極的に遊んだりしないと言われました。ただ友達が息子のところに行くのは嫌がらないで一緒に遊ぶようです。誰かが泣いてたら顔を覗くそうです。最近になって手を繋ぐの嫌がったり、手繋いでくれる時もある。
最近バイバイする時に裏バイバイ?してます😂

長文すみません💦
先輩ママさんアドバイスよろしくお願いします🥺

コメント

ゆう

おもちゃで遊んでいて手を洗いたくないは普通のことではないでしょうか?

楽しいことをしているときに、親の都合で辞めさせようとしたときに嫌がるのは皆通る道だと思いますよ🤔?

  • ままり

    ままり

    保育園で言われたので息子は結構な頻度で場面の切り替えがうまく出来ていないのかもしれません。

    • 4月10日
deleted user

言葉は少し遅いかなと思いますが、他は気にしないといけないような印象は受けませんけどね😅
ただ、お子さんの様子を毎日直接見ている保育士さんが言われるのであればやはり心配な部分が多いのでしょうね💦

  • ままり

    ままり

    そろそろニ語文でても良い年齢なので私も気になってました…一歳半でママしかいえなくて検診で再検査になりそのあとは言葉も通じてるし問題となったのですが、やはり心配で😭病院にも検査した方がいいですかね?

    • 4月10日
deleted user

正直、保育園の先生、ママリでは詳しいことは分からないと思います。この年齢ですと
医師が見てもグレーとなる事が多いです。
出来る事、話せる言葉にはかなり個人差はありますし
なんとも言えません。
ただ、私なら過去沢山の子供達を見てきた先生に相談した方が良い。と言われたのであれば相談だけにでも行きます。発達の遅れや必要であれば療育などの知識や準備は前もってしいて損な事はないので😭💦

  • ままり

    ままり

    個人差あるしわからないですよね💦6月に相談する予約をしてるのですが、病院にも診てもらった方が迷ってます…
    この年齢じゃわからないって言われることが多いと聞きましたので💦

    • 4月10日
カニ

言葉はたしかに遅いかなぁと思います。保育士さんは毎日見てるので気になる点があるんでしょうね😵
けど保育士さんも発達のプロではないので、一度専門に見てもらえば安心ですね!!

  • ままり

    ままり

    2歳までママしか言えず、2歳になって一気に言葉が増えました。2語文もそろそろ出て良い時期なので心配です。
    6月に相談するのですが、病院でも検査したほうがいいのか迷ってます💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

手洗いは1場面のことであって、気持ちの切り替えが全体に苦手なのかもですね。どの娘でも特に遊びに集中しててたまに「もっと遊ぶ」ってなることはあるとしても、それが頻回だったり、いつも次の行動にスムーズに移れなかったり、嫌がるときの嫌がり方が毎回とても強かったり、あと集団生活の中でも皆がしてたらやろうかなみたいな気持ちが弱かったりとか…
毎日の様子からのことだと思うので、切り替えの指摘も先生なりの理由あってのところかなと思いました。

  • ままり

    ままり

    そうですよね💦
    先生にもう少し詳しく聞いてみたいと思います💦

    • 4月10日