
なんだか疲れてしました。仕事と育児…両立するの大変ですね😢💨こちらには…
なんだか疲れてしました。
仕事と育児…両立するの大変ですね😢💨
こちらには表示してないですが子ども2人います。
仕事は土日休みがなく平日に1回だけ休めています。
土日は朝だけだったり数時間なのと、生活費が足りないので働いています。
最近、隣に住んでる方が老夫婦なんですが、毎日のように娘さん達が子どもと夜に実家に来ているのを見かけます。
ただ、ただ羨ましいです(^^;💦
私は実母が他界しているので余計にそう思ってしまうのかもしれません。
義理の両親が近くに住んでいて、仕事休めない時は子どもの面倒など見てくれたりと良くして下さるのでこんな感じで頼っているんだなと思います。
隣の芝生は青くみえるってこのことですね。
実家を頼ってない方、仕事しながら育児大変ですか?
それと、家事や育児でこれしたら楽だったことなど教えて下さい。
- ゆらはじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

ままん
こんにちは。
休みが平日一日だけじゃ、なかなか休まらないですね💦
私も5歳、2歳の男の子がいます💁実家は飛行機の距離なので頼ってないです。義実家は車で行けますが頼ったことはありません。わかりますよ〜保育園で毎日祖父母がお迎えの子、羨ましいなぁと見てしまいます😅晩御飯のおかず貰ったりとか経験してみたいです笑
毎日毎日大変ですが、仕方ない、今だけだ…と日々踏ん張ってます😂イライラしたら思ったことをそのまま旦那にラインしてスッキリしてます。
家事育児で楽だったことというか、楽したい時は弁当やお惣菜を買ったりしてますよ!
最近はお掃除ロボットが気になってます🤣あまりタメにならずすみません🙇🏻♀️
ゆらはじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❗️
ほんとに毎日保育園のお迎えが祖父母の方は羨ましいですね(>_<)💦
共感していただき、少し気持ちが落ち着きました☺️
お弁当やお惣菜は利用しています!笑
それでも仕事の後はイライラと疲労ですごいです(^^;
義理の両親は仕事の時、自分の用で預けたことはないので実家で仕事の後ご飯作ってもらえたり、お風呂入れてもらえるのがいいなと思ってしまって、、、
頑張ってる方もいるんですよね❗️
お掃除ロボ気になりますね✨
ままん
上を見たらキリがないですが、羨ましいですよね😂地元の友達で2番目が生まれた時、わざわざ実家に荷物持って行って沐浴させてる子とかいて、ええ〜!と思いました😂
毎日仕事で疲れてる中、夜ご飯ぶちまけられたりして泣きながら床拭いてる時もあります😂
お風呂も湯船に浸けるだけでいいや〜って時もありますし笑
適当にがんばりましょ😁☀️