※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供の発達がゆっくりで心配。親の関わり方が原因か、個性か。療育も考え中。

発達がゆっくりな子(障がいではなく)
たとえば、おもちゃを正しく使えるようになるのに
同じ月齢の子より時間がかかる、
物を投げない。など注意が通らない。
発語が遅い。など、
これって親がもっと上手く関わってあげていれば
理解力とかにも違いがでていたんでしょうか?
それともその子の個性だから
いくら親が関わり方上手でも変わらないんでしょうか?

私の関わり方が下手くそで
子供をうまく成長させられて
いないんじゃないかと心配しています😭

ちなみにうちの子は療育に
通うかもしれないので、ただゆっくりな
だけではないかもしれないんですが…

コメント

(^o^)

確かに周りの大人の関わりで小さいうちは行動や理解力に多少の差はできるかもしれませんが、その場合、おそらくある程度の年齢になれば追いつくというか目立たなくなると思います!よく言う個性の範囲というやつですかね🙄ネグレクトや虐待のような極端な関わり方でもなければ…

honey

確かに親の関わり方も大切だとは思いますけど、性格もありますよね。
支援センターとかいくといろいろな親御さんがいるなぁって思いますよ。
全く怒らない親とか!
例えば子供が他の子のオモチャ取っても、見てみぬふりでほっとく親とか、子供に注意しないで親が謝る人とかいます。
それでもうちの子乱暴で困りますと言ってました。
それはどちらの親でもその場でちゃんとダメな行為だと注意しないから、子供はわからないで繰り返すのだろうなと端から思いました。
確かに何が正解か私もわからないし、自信なんてないですけどね。
この子との今は今しかないと思ってやれることやるしかないですよね😊

ユウキ

出てないと思います!
うちも今のところグレーになってないくらいのゆっくり発達なのですが、11ヶ月から低緊張とわかって自分なりに調べて、声かけ、ジェスチャーの工夫、指さしを出させるための工夫、などできる範囲でしてきました。ある程度は効果はあるかなー?と思いますが、正直結局は息子のペースなのだなと思っています☺️

発達相談などでお母さんよく息子さん見てますね。と、言われたことがありますが、親との関わりで変化するのは発達の差ではなく、子供の生活のしやすさとか、親とのコミュニケーションなのかなと思いました☺️

うちも2歳過ぎたら本格的に検査と療育の予定なので(未だ発語なし)ただのゆっくりではないかもなのですが、おそらく質問者さんもたくさん悩んで、たくさん工夫をされてるんだと思うので、親のせいだなんていったら息子さんが可愛そうです!そこまで思ってくれるお母さんなんですから☺️✨