![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ籍を入れる予定です。彼は前から付き合いやプライベートで頻繁…
もうすぐ籍を入れる予定です。
彼は前から付き合いやプライベートで頻繁に飲み行く事があり同棲してからは回数は言わずに減らしてくれました。
妊娠してからは付き合い以外は家に居てくれます。夜一人になるのが嫌なのでそういう時は私は実家に戻ります。
前までは私が実家に戻って彼が家に帰っても連絡しない事で怒る事もありません。ただ妊娠して結婚する以上私が家に居なくても帰ったよ連絡くらいしてほしいと思うのが我儘でしょうか?
家族になるんだから何かあったら不安…と気持ちがあるのに…😅
ちなみに私が家に居て彼が帰ってくるの遅い時は連絡してと言ってるので連絡してくれます。
どうして男の人って父親になる実感出来ないんですかね?
たしかに彼は私が言わなくても少しずつ自分なりに気遣ってくれていますし頑張ってくれてると思います。そう思うと私の心が狭いのかなと…😅
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人きりの今(お腹に子供はいますが)でこれなので、産後そういう部分沢山でてくるし許せなくなりました😂
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
男の人はお腹に子供いる訳じゃないし体型も変わらないし赤ちゃんがお腹で動くって事もわからないし。
父親になる実感は産まれるまでないと思いますよー!!
母親は体型が変わったりお腹で赤ちゃん動いたり体調も変動がありで妊娠してから母親になるので。
父親には無理かもしれないですね。
一緒に病院行ってエコーとか一緒に、見れれば多少は実感湧くかと思いますがコロナで旦那さん連れてきちゃいけない病院多いですし😅
産まれてから実感すると思います!!
私は臨月に入ったら飲みに行っていいけどお酒飲まないでと言ってあります。
何かあったときにすぐ動けなくなるので。
でも、頑張ってくれてると思ってるのであれば。
条件つけて許したりしてもいいかと思います!
ダメダメ
これしてあれして
ばっかりだと男の人も爆発してしまうので、ちゃんと日頃やってくれてるのであればいいのかなーと思いました。
人生80年だとしたら
あと何十年も一緒にいるんですよー!
赤ちゃん産まれたら意識も多少変わると思います😁
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の旦那は赤ちゃんが生まれてからも、暫くは実感がわかないのか現実感が無かったのか、独身のような自由さであまり頼りにはならなかったです😅
ただ、昔男の人が赤ちゃんを可愛いと思って父親の自覚が持てるのは子が2歳頃って記事を見たことがあり、(うろ覚えですが)子どもが大きくなった今は本当に別人のようにパパっぽくなりました😂
女の人よりだいぶ実感湧くのが遅いようです😅
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
私自身母親になる実感は子どもが産まれるまでなかったので、父親の実感が今からあったらすごいなぁと思います✨笑
飲み会減らしてくれているなら結婚すること、子どもが出来ること、少しは意識しているのだと思うし、今はそれでもいいのかなと思います😊
お互いに家にいる・いない、これから帰る・遅くなるなどは連絡してほしいと思うのは普通だと思うので伝えてみればいいと思います☺️連絡がなかったら「帰った?」って自分から連絡してみればいいのでは?夫婦ならそこまで気を使わなくていい関係でありたいですよね。産後はもっと大変です、言いたいことは我慢しないほうがいいですよ。もちろん言い方は大事ですが😅
今はまだ妊娠中期ですが、臨月になるといつお産が始まるかわかりません。我が家は一人目の時は立ち合い出産の予定だったので、臨月に入ってからは付き合いでの飲み会も極力なしにしてもらい、飲み会に出てもお酒なしでいつでも車で移動出来るようにとお願いしてました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もしも妊娠中、何かあって今すぐ病院に!!って時にベロベロじゃ全然当てにならないし誰かが病院連れてってくれても様子見にもこれないですよね😓💦
親になったらいつ何時子供に何かあっても対処できるように酒なんか飲んでられないですよ!女は飲めないし…
同じ苦痛を味わえとは言わないけどお腹で育ててくれてる人のためになんらかの気遣いは欲しいですね、、
こっちは回数減らすどころか1滴だって飲まないのに!
コメント