
3ヶ月の赤ちゃんとの遊び方について相談です。赤ちゃんは手のかからない子で、一緒に遊ぶ方法が分からないとのこと。どのように遊んだらいいでしょうか?
3ヶ月の女の子の母です。
夜はまとまって寝てくれるし、昼間もお昼寝するし、おっぱい以外あまり泣かない、手のかからない子なのですが、昼間起きている時の遊び方が分かりません。
1人遊びをしていても泣く事はないし、しばらくすると寝てくれるのですが、さすがにずっとほったらかしというのも…
しがし、体重もかなり重くなってきて長時間の抱っこも辛くなってきました。
これくらいの月齢はどのようにして一緒に遊んだらいいですか?
- おまめ(8歳)
コメント

みーみ
絵本読んであげたりはどうですか(^^)?

mamaパン
まだ意味がわからなくても絵本をその頃から読んであげていたら、今は機嫌悪い時とかに読んであげるとすごくおとなしくなって絵本に夢中な感じします( ´ ▽ ` )♡全部気のせいかもしれないですが(笑)
絵本のほかには、タオルとかでいないいないばぁだったり、ぬいぐるみでお話してみたりとか、音楽に合わせて手足を動かしてあげたりしてました٩( 'ù' )
-
おまめ
ありがとうございます!
意味分かってなくてもいいんですね!最近よく笑うようになってきたので、いないいないばぁとかもやってみます!- 8月28日
-
mamaパン
グッドアンサーありがとうございます!
知り合いの保健師さんが、意味がわからない内から読んでると集中力?がつくとたしか言っていたと思います!間違ってたらすみません(>_<)
よく笑うようになったなら、こちょこちょ?みたいなことしたらうちの子は爆笑してくれます!首元にスリスリしたり脇らへんをツンツンしてみたり、よかったら試してみてください( ^ω^ )!- 8月29日

スーさんスーさん
とってもいい子ですね~(*´∇`)
うちも3ヶ月ですが、まだ一人遊びが出来ません⤵
メリーやTVはじっと見ててくれたり
するのですが。
メリーのメロディーをかけて、手や足を動かしながら歌ったり
首がすわったので小さい高い高いや
会話をするように喃語に答えたりしてます😃
そろそろ絵本ですよね~
-
おまめ
ありがとうございます!
うちの子もTV大好きなんですよ…。私がTVっ子なので…でも明日からはTVの時間を減らして遊びの時間を入れたいと思います!- 8月28日

fusa
自分が体育座りして、その上に赤ちゃんを向き合うようにして座らせて、歌を歌いながら手を動かしたりして遊んでました。
ご機嫌斜めでもそれをやると機嫌が良くなることがあります(*^◯^*)
-
おまめ
ありがとうございます!
そのスタイル、皆さんされてるんですね!うちもよくやります(笑)歌、歌ってみます!- 8月28日

@ひーすけ
私も遊び方わからなくて困ってた時もありました!
意味が理解出来なくても、絵本だけはずっと読み聞かせていたら今は絵本を見ただけで、めっちゃ笑顔になりました♡
あとは歌は毎日歌ってます!
これも、最近じゃとても笑顔になります。
泣いてる時に歌を歌うと今では泣き止んでくれるようになりました。
おすすめです♪
ちなみに、私の姉が子供に産まれた時から絵本を読み聞かせていたら今では小学1年生くらいの子よりスラスラ本を読めるようになったそうですよ。(姉の子は年中さんです)
-
おまめ
幼児とは遊べるんですが、赤ちゃんとこんなに長く一緒にいるのは初めてなので、おっぱい、オムツ替え、お風呂以外のお世話をどうしたらいいか分からなくて…歌ったり、童謡聞かせたりしてみます!
- 8月28日
おまめ
ありがとうございます!
絵本、読みます!