※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
お仕事

1. 予定保育時間より早く行って預けることはできますか? 2. 旦那が急遽迎えに行ける場合、どのくらい早く連絡があるでしょうか?

保育園に今月から入園したのですが、質問があります。
みなさんの感覚的にどうかお答え頂けると嬉しいです😊

1.予定保育時間より5-10分早く行って預けるのはありでしょうか?電車の時間を調べたところ、保育時間ぴったりだとギリギリになりそうで…

2.普段の送迎は私ですが、急遽旦那が仕事が早く終わって迎えに行ける日が出る可能性があります(当日でないと分からないので、事前にはわかりません)。お迎え予定時間よりどのくらい早いお迎えになる場合は電話されまか??


以上2点です。
よろしくお願いします😊

コメント

take-chan

①保育時間の認定は標準時間での認定でしょうか?電車の兼ね合いで〜と先生に相談されるのがいいと思いますが、5〜10分なら許容範囲かとは思います🤔もし短時間認定なら延長扱いになるかもですが💦
②うちの保育園では朝伝えているお迎えの人と別な人が迎えにいく時は予定通りの時間でも必ず連絡が必要になってます😅(多分夫婦間で何かあっても園では分からないので、トラブルを防ぐためだと思います😅)
30分以上早く着くなら連絡しておくべきかと思います!

  • いちご

    いちご

    御回答ありがとうございます!

    時間は標準時間認定です😆
    先生は良い方なのですが、内心嫌だろうなぁ…と考えると切り出し難くて質問させて頂きました💦

    そうなんですね!確かに夫婦間のトラブルは園も避けたいですもんね…
    参考にさせて頂きます!!
    ありがとうございます😊

    • 4月8日
はじめてのママリ

5〜10分早いのは問題無いと思います。
朝は何があるかわからないから早めに行く方がいいと思います。
私もなるべく早めに登園させてます。

うちの子の園の場合、お迎えの人が変わる場合は連絡くださいとなってます。
母親から父親に代わる場合もです。
なので必ず連絡はしますね。

  • いちご

    いちご

    教えて頂き、ありがとうございます😊ご自身のお話聞けて有り難いです。

    では参考に、私も電話するようにします😆電話して駄目なことはないですもんね!
    助かりました!
    ありがとうございます😊

    • 4月8日