
子供が保育園に慣れず、母親のストレスが増え円形脱毛になり心配。子供は先生に懐いているが、食事はしっかり取れている様子。将来の長時間預けることに不安がある。
慣らし保育5日目。
毎日家で保育園行かない!ってずーっと言ってて、預ける時は逃げようと必死でギャン泣き。
早く慣れさせるように、子供の為を思うなら、ギャン泣きしても連れて行くのが近道とわかってはいるけど、、、
行きたくないって訴える子供を連れて行くことに心が病みます。
じゃあ今日は行くのやめようね!と言うつもりはサラサラないですが、毎日こっちのメンタルも病みます。
日々のストレスから円形脱毛になり、ここ数日で大きくなってしまいました。
子供はというと、保育園では先生にベッタリなものの、ご飯はおかわりまでしているようなので、私が思うよりだいぶ図太いかもしれません。笑
今日までは2時間半、明日からは昼寝込みの5時間半になるので、更に心配です。
心配しても仕方ないんですけどね。
同じような心情の方、結構たくさんいらっしゃいますかね。
1週間後からは7ー17時で預けるので、本当に心配です😭
更にハゲるな。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

ミッフィー
うちは1歳半から年度末まで通ってた保育園が閉園→近くの幼稚園と一緒になって新しくこども園になりました!
先生誰一人持ち上がりがいなくて、今日が初日でしたがまぁーすばらしくギャン泣き😂
お友達は昨年と一緒だからみんないるのに(笑)
あ~デジャブだ~なんて思いながら、涙鼻水垂れ流しで先生に引き剥がされて私も心がズキズキしました😅
今日は家庭訪問があるので半日で帰りますが、明日から夕方までいるのに大丈夫なのか不安しかないです😅
もちろん子供の方が不安でいっぱいだから、こっちがドンと構えてないといけないですよね💦
早く慣れて欲しいです!!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
状況は少し違うのとまだまだ先ですが転園考えてるのでお話きけてよかったです😭
知ってる大人がいる世界といない世界では子供にとって心強さが違うんですかね😭
毎日笑顔でお別れしててもその裏ではため息ばかりです💦
子供も大人もこうやって成長していくとわかっていてもツライですよね💦