※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母で生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間3時間おきに授乳。搾乳は増産を招くため飲ませる方が良いと助産師にアドバイス。将来の離乳食や断乳で乳腺炎が心配。同じ経験の方、対処法を教えてください。

生後3ヶ月で完母です。
夜間の間隔をあけるとしこりができてしまうので、せっかく睡眠時間が長くなったのに、三時間おきに起きてあげてます。搾乳はまたおっぱいを増産させてしまうので、飲ませることがベストだと助産師さんに言われました。
今後、離乳食や断乳の時期に乳腺炎になってしまうんじゃないかと不安です。
3ヶ月なのに、1日9回あげてます。同じような経験の方、どうしてましたか?

コメント

ママリ

私も現在息子3ヶ月です!
同じく1日9回あげてますよ☺️
私も間隔をあけると詰まって乳首に水ぶくれができてしまうタイプ。
でも睡眠を邪魔したくないので、寝かしつけた後にお風呂ならお風呂でちょっと絞ってます😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂で絞ってからも朝になるまでに張りますよね?そのときは自然に起きるの待ちますか?起きなければまた搾乳してますか?
    今後のことを考えると、授乳回数も減っていくのが普通だし、搾乳して増産するのが怖くて💦需要供給が3ヶ月入るとよくなってくると聞くのに、全然できてなくて落ち込みます。

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    私の息子の場合、朝まで寝ることがないからですかね💦笑
    以前は20時~4時まで寝てくれていてキツかったので起きて母乳パッドに絞っていました!
    最近は睡眠退行なのか?20時に寝ても必ず23時くらいには起きるのでそこで授乳してます!
    23時~5時まで寝るってリズムです★
    6時間くらいはなんとか大丈夫って感じです☺️☺️

    • 4月8日