

退会ユーザー
我が家も結婚4年目で好きとかドキドキとかそんな感情はないし仲良しもしたいと思わないです🙄でも居て欲しい存在なので冷めてはないと思ってます。

退会ユーザー
わかります。
私も2人目が生まれてから
旦那のことが好きかわからなくなってます。
生まれる前から旦那への不満が毎日積み重なっていき、生まれてからは特にです。
3人目なんてもちろん考えられません。
あれだけあった性欲も全くなくなり、したいとも思わない。
とりあえず一緒にはいるけど、最近は離婚したらどうなるかなーとかシングルマザーになった時のことばかり想像してしまう自分がいます。
一番思うのは、旦那といても楽しくない。あんまり笑えない。これが一番辛くて悲しいことだなぁと思います。
-
ふみかい
同じですね💦
私も離婚したら…とか
色々考えてしまいます。
不満がたくさんあり
日に日に増してる気がして…
結婚するのが早かったかな〜とか
思います…- 4月8日

o
一時的に冷めているだけか、それともこれからもそんな感情は芽生えないのか…夫婦次第だと思います💦何か出来事があれば変わったりするかもしれないですよ。
うちは7年目ですが、次男妊娠から一年半レスでした😱長男生まれてからもお互い付き合った頃のようなラブラブもなく。。。その間、離婚話が出たり喧嘩もしてました。ですが、最近ある喧嘩をきっかけに、夫をもっと大事にしなきゃと思わされることがあり、いなくならないでほしいという感情が出て、(好き)と何年振りかに伝えました。なんだかそこからお互い小っ恥ずかしくなり、夜の方もあったり、、、。冷めてたけど再燃←しました笑
旦那ムリ!と思っていたら無理かもしれないですが、少しでも近付きたい気持ちがあるのならまだまだこれからだと思いますよ!
-
ふみかい
私はそんな感情がいっさいなく…
旦那も全くないと思います。
喧嘩が多いわけでもなく
関係は普通なのですが
ただ好き!という感情がいっさいないです。
どちらかというと
小さなイライラが多く…💦
どうしたらいいのでしょうか😓💦- 4月8日

ままり
お互いが同じ気持ちであれば
バランスも取れてますし
家族として仲良く平和に。
そういった関係もありだと思います。
それが普通なのかどうかは
分かりませんが
付き合い含め26年旦那と一緒にいる私は好きですし
仲良しの時間も大切にしたいと思っています。
きっと旦那も。
まわりと比べる必要のないことで☺️おいくつか分かりませんが
夫婦生活これからの方が断然長いです。
その間に色々ありますし
気持ちも変わりラブラブに♡なんて事もあり得ますよ😊
コメント