※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーる
ココロ・悩み

辛い時に誰にも相談できず、いつもギリギリで頑張っている。家族には恵まれているのに、死にたいと思ってしまった。罪悪感がある。

辛くなったら言ってね
とか
何でも、相談してね
とか…

実際社交辞令なんだなって
気が付いてから

誰にも相談したり気持ちを吐き出す事も出来なくて

いつも、いつも気持ちや体調がギリギリで。

ギリギリで辛いって言っても

もう少し待って
とか
もう少し我慢して

言われるし。

どれくらい我慢したら良いのか
どれくらい頑張れば

我慢したね
頑張ったよね

って助けてもらえるのか…


すみません。嘆きです。

子供は夜7時間とかまとまって寝てくれます。
ギャン泣きあまりしません。
沢山笑ってくれる天使みたいです。


主人は働き者です。
人より仕事は丁寧です。
子供も私の事も沢山愛してくれてます
家事もしてくれます
気に掛けてくれます。


こんな素敵な家族に恵まれているのに
今日、妊娠して出産して
幸せいっぱいで
生きてて良かったって沢山思ったのに
死にたいだなんて考えてしまいました。
すごく罰当たりな私です。
ごめんなさい。

コメント

283

大丈夫ですか?体調が悪いのですか?😭
一時保育とか、ファミサポとか、少しお子さんを預かってもらってゆっくりしてみるのはどうですか?
とても心配ですが、力を貸してあげられないので、歯がゆいです😢

  • まーる

    まーる

    コメントありがとうございます…
    お気持ちだけで、十分嬉しいです。
    明日主人が休みを取ってくれたので
    一時保育やファミサポとか話してみます…

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

私もいつも溜めて溜めて溜めて爆発してしまうタイプです。仕事もできなくなるくらい疲れて半年程寝込んで休んでいました。
私の主人も同じで働き者で仕事も丁寧だし気にかけてもくれます。

けれどやはり自分の疲れは自分で癒すしかなくて…
本音は疲れた
休みたい、やりたくない、眠りたい、出掛けたいなど
自分のやりたいことを我慢してしまっているのかもしれないですね。

それが塵も積もれば山になってのしかかっているのかもしれません…私はそうでした。

一生懸命で思いやりがあるからこその辛さかもしれません。迷惑かけたくないなぁとか。
なので思い切り自分を甘やかしてくださいね🍀🍀
私はそうして元気になっていったので🍀
どうか気持ちが晴れますように

  • まーる

    まーる

    迷惑かけたくない。
    子供に寂しい思いさせたくない。
    そんな気持ちで毎日努力してます…
    体がついていかない事が余計に悲しいです

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も体がついていきませんでした。と同時に気持ちも折れました。仕事休んで半年経ってやっと体が元気になったと感じるくらい疲れてました。自分ひとりのことではないから余計に休みにくいですよね…気がつかずにどんどん頑張りすぎてしまうのですよね…

    • 4月8日