
退院後すぐから上の子の送り迎えやお世話をワンオペで行う環境で悩んでいます。里帰りが難しく、家族のサポートも限られています。同じ経験の方のアドバイスを聞きたいです。
こんにちは!
第2子妊娠中で2021年8月31日が予定日です。
上の子は保育園に通っており、旦那は交代制勤務で夜勤もあります。保育園は長期でお休みすると退園しなければならなくなるので里帰りはしません。
そこで質問なのですが、同じような環境で退院後すぐから上の子の送り迎えやお世話などワンオペでされていた方はいますか?
産後はほぼ寝て生活すべきだというのは分かっておりますが実家の母も仕事をしており来てもらっても最長で1週間。義実家は農家をしており忙しいので来てもらうことは難しそうです。
旦那も休みが取れても1週間程度が限界かと。。。
旦那と育休の話をしましたが上司にそういう話をしても聞き入れてもらえなそうとのことでした。
まだもう少し時間があるのでまた話してみようとは思いますが同じような環境の方はどのように乗り越えて来たのかお話をきかせて貰えたら嬉しいです( .. )!
- かなこ(3歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも旦那が交代制の仕事です!
計画分娩にして旦那には1週間休みを取ってもらいました!1日早く退院して退院したその日からチャリで上の子迎え行きましたよ〜!
次の日から危ないですが下の子抱っこ紐で上の子をチャリで送迎してました!
あんま辛いとは感じなかったです☺️💓夜の同時泣きが辛かったですがその他の家事のことなどは大変だとは思いませんでした⤴︎
かなこ
お返事遅くなってすみません😩
退院したその日から😳!尊敬します😭😭
その後体調とか大丈夫ですか?
退会ユーザー
特に何もなく7ヶ月を迎えます〜😂💓入院中しっかり休めたのと下の子が手がかからなかったのが救いでした😂
かなこ
そうなんですね😳❣️
でもまだ体調には気をつけてください😭
あたしも1人で頑張らないといけない感じなので腹くくって頑張ります😩