
子育てについて同じ考えの方いますか?子どもに叱ったり怒ったりするのは意志疎通ができてからが良いと思っています。今は根気よく教える時期かな?
同じような考えの方いますか?😊
まだ叱ったり怒ったりする時期じゃ無いと思う。「これはダメだよ😊危ないよ」とか優しく伝える(教える)事はしますが、叱ったり怒ったりするのはある程度の意志疎通が出来て、子どもがダメなことと分かっていながらやるようになってからが良いと思ってます。
今は良いこと悪いことを根気よく教えてあげる時期かな?🤔と。(親として他人に迷惑をかけないことが大前提ですが)
- ゆー(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそんな感じで教育してきました😊🙌
小さい時はダメな事はダメ‼︎と言いますが、叱るのではなく短くわかりやすく言ってました😊
根気強く何度も教えてあげる事はとても大事ですよね😄
うちは3歳くらいから叱る事は増えました🙌自然にその時がきました(笑)でも小さい時に言い聞かせていた事は子供はちゃんとわかっています😊
3歳からは言葉がだいたい理解できるので分かりやすく説明をしていました。
5歳ですが、繰り返し教えできたことはとてもよく理解しています😄たまにこっちが注意されるくらいです🤣(笑)

退会ユーザー
あれもこれもダメダメ言うてるの見るとだいぶストレス溜まってらっしゃるのかしらと思ってしまいます😂(前に公園でそんな親子に遭遇しまし
)
何がどうダメなのか分かりやすく教えてあげるのがいいっていいますよね!
-
ゆー
ストレス溜まってらっしゃるのかしらと思うの分かります😂
親にもいろいろ事情はあるかもしれませんが、子どもにとって理不尽にならないようにしたいと思ってます😊分かりやすく教えてあげる!良いですよね😆ありがとうございます😊- 4月6日
-
退会ユーザー
赤ちゃん産んだばっかりだったみたいでした😅
泣きじゃくってうちの子達も棒立ちで唖然としてまし
た🤣
怒りすぎもひねくれる原因になりますからね😅- 4月6日

二人のママ
2歳8ヶ月までそんな感じでした♡
こっちの感情のまま怒ることはありませんでした😊
でも下の子が産まれて、こちらに余裕がなくなってしまい、怒ることが増えました💦
ゆー
おお!まさに理想的です✨😍自然にその時がきますよね!🤭私もその時を待とうと思います。
私も息子に注意されるくらいしっかり教えてあげられるように頑張ります😆ありがとうございます😊