![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が食事時に胸痛を訴えています。病院で検査したが原因不明。カテーテル検査が必要だがリスクも。様子見か検査か、どうするか悩んでいます。
3歳の娘の胸痛について。
みなさんならどうされますか?
年明けくらいから、特に食事時になると胸が痛い、と言うことが増えました。
2月末に一度受診→病気の兆候はない。(誤飲や心疾患ならば食事以外でも痛いはずだし、運動中も痛くなるので)。この歳で胃炎はありえない。(らしいです)
精神的なものからくるものだろうから、ケアをしっかりね、と言われました。
それから、今日まで胸が痛いというのが続いています。言わない日もありますが痛みを訴えることのほうが多いです。痛みの程度はそれほどでもなく、食事は普通にできています。
やはり新生活をまえにもう一度別の病院にかかろうと思い別の病院を受診したところ
→何もなさそうだけど、3ヶ月続いているから、何も無いとは言い切れない。
もし原因をしっかり突き止めるにはカテーテルしかない。(数日入院、全身麻酔、合併症などのリスク大)
大学病院で一般的な検査(心電図、レントゲン、エコーなど)から始めるにも何日かに分けて検査が必要。けど、これでは何も出てこない可能性が高い。
とのことでした。
やはり様子見するか、検査に進むか、みなさんならどうされますか?
私は単に成長痛とか、胃袋が膨れて胸を圧迫してるのかなぁ、とか楽観視していたのですが、
パパは結構心配しています。
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月, 7歳)
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
心配ですね(>_<)
自分ならとりあえず大学病院で検査をしてもらうと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
精神的なこともありで、
しばらく様子見てそれでも、
訴え強くなるなら大きな病院に受診した方がいいかなって💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ありがとうございました!少しずつ検査を受けてみる方向で考えてみます。
コメント