
子供に対するネガティブな感情に悩んでいます。どうすればいいかわかりません。
下の子にたいして、うむんじゃなかったとしょっちゅう思います。
心穏やかにいられるときもあれば、家事したいのにだっこしないと泣いて、体重も重いから抱っこしながら家事がしんどくて
放置してギャン泣きさせて家事してますが
泣き声きいてると、ほんとにうざくて
うむんじゃなかった、死ねよとかおもいます
最低なのはわかってます
なんでこんなこと思うのか
私みたいな親のところにうまれてきてかわいそうです
本心で死ねとおもってるかは自分でもわかりません
お世話はちゃんとしてます
でもいつか手をあげるんじゃと不安です
どうしたらいいのかわかりません
- まま(4歳5ヶ月, 6歳)

𝐜𝐡𝐨𝐧✩
下の子ではなく上の子にそんな感じです。
私もなんで産んだんだろって思ってしまいます。

し
毎日お疲れ様です😢
産んで4ヶ月、疲れが溜まっているのではないでしょうか?
自分に余裕がなくなると、優しくなれないと思います😭
旦那さんにお子さん任せて、1人でリフレッシュする時間作ったりできないでしょうか?
私は時間がなくてしんどい時はコンビニで甘いもの買って食べます!
あと、家事も「今日は疲れたから出前」「お惣菜」とか言って手抜きします!
腰が座ってきたらおんぶしながら家事するのもいいかなーと思います。
少しでも気持ちが楽になりますように…🙏

まぁお
家事に子育て、お疲れ様です🙇♀️
家事してる時に小さい子はまだまだ甘えん坊なので、毎回抱っこして攻撃されますよね…💦
私も「あー嫌だなぁ」なんて思いながらやっていましたが、最近は自分の好きな曲を流して歌いながら家事やら育児をしたら少し気が紛れて、子供に対してもきつく当たったりする事がかなり減ってきました😊
それでも腹立つ!って時はスマホ片手にトイレに入ります(笑)
扉は開けてるので子供達が入ってきたりしますが、「今ママはおトイレ中でーす!」と暫く狭い空間に逃げます😅
それでも抱っこしてーって言われても「ママ、今すっごい頑張ってるから○○ちゃん、少しの間我慢してね!」で押し切ります😅
ぷちぷちさんのストレスが何かしらで発散出来るといいですね😭

boys mama⸜❤︎⸝
毎日お疲れ様です🥺
赤ちゃんの泣き声はママの嫌な音って言いますし、イライラしてしんどいですよね😭
この四ヶ月間上の子も見ながら頑張って育ててきて疲れが出たんじゃないですか?🥺
旦那さんや親に預けれるなら少し離れるのもいいかなって思います🥺

はじめてのママリ🔰
おんぶはどうですか?💦
そこまで思ってしまうならカウンセリングや、旦那さんに相談したりしたほうがいいと思います。。。保健師さんやあとは一時保育利用したりですかね😭
コメント