※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝からイライラしました離乳食が始まった頃から夫が毎朝あげているので…

朝からイライラしました
離乳食が始まった頃から夫が毎朝あげているのですが、そして同じようなメニューも何度も出しています。
しかし今朝も「このヨーグルトはいつあげる?」と聞いてきて噴火しました
ヨーグルトは結構な頻度で出します
365日あったとしても50回は出してると思います
それなのにいつとは?
いつもスプーンを拭いて最後にあげています
理由はおかず(カレーなど)がついたスプーンで食べるのでおかずと同時に出すと、ヨーグルトがカレーまみれになるからです
大人はデザートスプーンとわけて食べられますが、まだ子どもは無理です
ヨーグルトにカレーが混ざるのは私は可哀想だと思うからです
50回以上こなしていてもわからないものでしょうか?
夫に覚える気がないのだと私は思っています
イライラする私は心が狭いのでしょうか
朝からご飯を作って、あげ方の指導までしないといけないのかと悲しくなりました

コメント

ゆう

これは感じ方の問題なので否定しているわけではないです✨

私はそこまで神経質にならなくてもいいのかなーと思いますよ✨お子さんが混ざるのが嫌がっているのなら拭いてからがいいのかなと思いますが、カレーにヨーグルト入れることもあるしそこまできにしてなかったです😂

皆が皆そうではないですが、また言うの?っていう旦那さんたくさんいるのかなと…腹立ちますよね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、質問の仕方が悪かったかもしれません😂
    本当はカレーに混ざってもいいのですが、、、、旦那が私に質問してくる事に腹が立つのだと思います😂
    もう最低でも365回はあげてるんだから、まだいろいろ聞く必要ある?こっちは作るだけでも手一杯、あげるだけならもう考えてやってくれー!って思ってしまいます💦

    • 4月6日
deleted user

うちの旦那もそうですが、1歳に食べさせていた食事内容を3歳でも食べさせようとするんですよ😅💦
旦那の中では1歳から記憶が変わってないようで、私からするとなんで?って思いますが、多分旦那目線だと「いつもこれとこれを食べさせてたから」って考え方から抜け出せないんじゃないかと💨
要するに子供の事を考えて予測行動出来ないんですよね。

スプーンは旦那さんが可哀想と思ってないからするのかな、と思います🤔
うちは最初から別のスプーンを用意してました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わーーーーーー❗️それです、それです😅
    もう何年父親やってるの?わかるでしょ?なぜわからない?って感じです😂
    本当にその通りで、予測しないし、考えて行動してくださいと思ってしまいます😅
    スプーンも旦那が可哀想と思ってないならいいのですが、今日も結局間違えて混ぜてしまっていたのでヨーグルト取り替える事になりました💦
    いやいや、もう作って出された朝ごはんくらい考えてあげてくれや💦となりました💦
    そんなに難しい事かな?なんて思ってしまいます😭

    • 4月6日
もも

全部任せることにしてしまってはどうですか?任せたからにはこちらは絶対に口を出さず、自分で考えてやってもらえばいいかなと思いました。

私はごはんに限らずですが、自分のやり方、夫のやり方、それぞれあると思うので、よほど変なことしない限りは静観しています。自分で考えないと理解して覚えることもできないと思いますし😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそれがいいかもしれません❗️❗️
    もう夫に頼むから質問しないでくれる?親としては私も夫も1年8ヶ月だから同じスタートだし何でもかんでも私もわからないし答えるの面倒だと言ってしまいました💦
    今までは私も子どものためだと思い、いろいろ横から言ってしまっていたので夫が考えて行動する機会を奪っていのかもしれません😂

    • 4月6日