コメント
退会ユーザー
業務委託で働く人で働く人は個人事業主です!(でも、個人事業主が必ず業務委託委託で働く人とは限りません🤔業務委託以外の方法で働く個人事業主もたくさんいます。自営とか!)
なにをメリットに考えるかはその人次第かと…
国民健康保険料は一般的に高いと言われていますし厚生年金がない分もらえる年金額も少ないと思われがちですが、高額所得者が社会保険で大量の保険料取られるより国保入って自分で財形貯蓄しておいた方がいいって言う人もいますし笑、自分の稼ぎや考え方次第かと!
退会ユーザー
業務委託で働く人で働く人は個人事業主です!(でも、個人事業主が必ず業務委託委託で働く人とは限りません🤔業務委託以外の方法で働く個人事業主もたくさんいます。自営とか!)
なにをメリットに考えるかはその人次第かと…
国民健康保険料は一般的に高いと言われていますし厚生年金がない分もらえる年金額も少ないと思われがちですが、高額所得者が社会保険で大量の保険料取られるより国保入って自分で財形貯蓄しておいた方がいいって言う人もいますし笑、自分の稼ぎや考え方次第かと!
「会社」に関する質問
育児休業給付金について、、 6月20日から育児休業に入ってます 10月に入っても1回目の支給通知がなかなか届かない為、会社に確認してみると男性側の支給も始まり混雑しているのでハローワーク側からの連絡がないので折…
名付けについて 夫婦で使用したい漢字と響き、意味をお互い調べていて、 本当に偶然一致したのですんなり決まったのですが、 多分周りに絶対いるだろうなって名前です💭 身内や親族にはいないし、会社の同僚の子供にもい…
直属の上司のお子さんが亡くなりました… 上司とは10年近く同じチームで仕事をしており、非常にお世話になっています。 家族葬の場合、参列はやはり控えたほうがいいですかね? また、香典は、会社でまとめて1000円で集…
お仕事人気の質問ランキング
maai
ありがとうございます!分かりやすかったです★参考になりました(*^_^*)