
不妊治療を経て授かった5ヶ月の男の子を持つ女性が、過去の行動について悩み、友人関係に寂しさを感じています。同じような経験をした方のエピソードを聞きたいです。
私の今までの行いがいけないのでしょうか?
生後5ヶ月の男の子がいます。
不妊治療の末授かりました。それまで、周りのおめでたい話を心から喜べず、心無い一言にイライラし涙し、子供を持つ友人にあたってしまった事もありました。
そして、今。私はその友達達と連絡すらしなくなっていました。あの時は酷い言い方してごめんねと、謝りましたが、もう以前のような関係には戻れないのだろうな、と反応を見て感じます。
毎日子供の笑顔をみてとても癒されますが、心が寂しいとどこかで思って暗い気持ちになったりします。
こんな様な経験や気持ちになった方はいらっしゃいますか?エピソードを聞かせていただきたいです。
- ゆき🔰(4歳6ヶ月)
コメント

黒丸
不妊治療に理解のなかった人達と割り切るしか無いかもしれませんね。
私は11年の付き合いの親友、生活カツカツみたいで助けてあげたのも沢山ありますが彼女が不倫始めて少ししてから注意をしたら着信拒否だなんだされてます。
人間そんなもんな人はそうですよ❗️

mei🍒
私はゆきさんのお友達側の立場になったことがあります。
突然避けられて久しぶりに会えたと思えば私の環境に対して否定的なことを言われ、そこからしばらくしたときにまた連絡が来て実はずっと不妊治療していてと言われました。打ち明けたあとはすっきりしたのかまた遊ぼうねと言われちょくちょく連絡来たりしていましたがなんて自分勝手なんだろうって思いました。
謝られてもそういう人間性を1度でも見てしまった時点で引きますし前みたいに仲良くしたいなと思わないです。
-
ゆき🔰
さぞ、私の文章に苛立ちを覚えた事と思います。
その方と私は同じですね。
うささんは何も悪くないのに、勝手に苛立って抑えられなかったんだと思います。
これから、発言には気をつけていきたいと思います。
お返事下さってありがとうございました。- 4月5日

くま
もちろん人にもよりますが
苦労して授かった人と
苦労せずに授かった人とだと
この先もずっと妊娠出産子育てについて
歪みが出てくると思います
私もそういう風に感じてきました。
なのでそういう友達は切りました。
元々心無い一言を言っちゃう人です。今後もそういうことが起こり得ると思います。
以前のように戻る必要無いと思います。
-
ゆき🔰
なぜ、私ばかりこんなに子供を持つ事を許されないんだろう。
こんな風に塞ぎ込み、不妊治療をしているなんて言って相手に気を使われるからと言わないでいると、友人はことある事に「もしかして、妊娠!?(·∀·)ニヤニヤ」
悪気はないと分かっていても心を抉られる気持ちでした。
そう、ですね。
私も今回の事でその友人に関してはそう思いました。
戻る事を考えるのではなく、新たにママ友ができたら、今度こそ発言に気をつけていきたいです(*´-`)
お優しいコメントをありがとうございました!- 4月5日

退会ユーザー
私は両方経験しました。心ないことは言ってないですが、、
なんていうか、友達のせいで不妊になったわけじゃないし、あなたも結果授かったわけなので授かってない人からしたら嫌なやつですよね。
授かりやがって。と思われてるかもしれません
授かれてない友達がいればなんであいつがと思われているかもしれません。
羨ましい妬ましいのはわかります。
私もそうでした。子供ができるまで周りが妬ましかった。
けど、周りは何も悪くないです。
自分で考えました。私は気を遣って欲しいのか?私はできないことを友人たちに配慮して可哀想にと思われて生活したいのか?友人が子供を授かったことは悪いことなのか?
私と同じ目にあえば、辛い目に合えば私は満足?だとしたら自分は最低だからこんなやつのところに赤ちゃんくるわけないと思いました。
苦労して授かったら偉いとかすぐできたから悪いとかそんなんないはずです。
苦労しなきゃ授かっちゃいけないとかないはずです。
私もすぐできていいね!と言われました。できなかった経緯も知らない人に。わざわざ周りには話してなかったので。他の誰かから見れば私も苦労してない人のうちの一人です。
結果的の授かったあなたもそうです。
これからも何かあるたびにその友人は心ないことを言うかもしれないし、あなたも、また嫌なことを言うかもしれません。
同じところに立って初めて分かってそれで謝るのは卑怯だし都合が良すぎます。。
-
ゆき🔰
コメントありがとうございます!
ほんとに、おっしゃる通りですよね。なんだか、その友達の本音を聞いているようで、心に刺さりました。
情緒不安定で、自分が悲劇のヒロインにでもなったかのように感じていたんだと思います。
私もそう自分自身のことを考えたことがあります。こんな自分だから赤ちゃんは私のところに来てくれないんだと。
卑怯でした。
今後、気をつけていきたいと思います。- 4月5日
-
退会ユーザー
私も自分が悲劇のヒロインだと思っていたのでお気持ちはすごく良くわかります💧
私より不幸な人なんかいない
私が何したっていうんだ?
といつも思っていました。。
でも他の人も、何も悪いことなんてしていないんですよね💧
辛い時って周りが見えなくなると思います。
ゆきさんだけじゃなくて、みんなそうだと思います
でも,そんな時こそ,自分の周りの人を大事にしたらいいと思います!
大事な人まで失う必要はないと思います🙇♀️✨- 4月5日

Jh
まったく同じようなことがあり、その友人の投稿かと思ってお子さんの月齢を確認してしまいました!
私は不妊治療中の友人の話を聞いていた側です。言葉には気を付けていましたが、寝不足や子どもに気を配りながらの会話で配慮が足りなかった可能性もあります。八つ当たり?されました。そして謝られたのですが、付き合いが辛くなって疎遠にしてしまいました。
ですが、その友人が妊娠して、再度謝りたいと申し出てくれて、それでも逃げたいと思う自分が嫌になって和解しましたよ😊
でも正直、気まずいので距離を縮めたいとまで思えないんです。
八つ当たりしてしまった方はもちろんだと思いますが、されて疎遠にしていた方も何だか気まずいのです😢
独身で時間があれば、気持ちにも余裕を持ってもう一度仲良くなれたかもしれないけど、日々頭の中子どものことでいっぱいな中、もう一度昔のように...とは思えない私みたいな人もいます😢
友人のことは今はまったく嫌ではありません。むしろ人として好きです。
でもどこかで警戒心も持ってます。「寝不足や子どもがいる中で一生懸命話を聞いたのに八つ当たりされた」という当時の気持ちが残っていて、一歩踏み出せない感じです。
これは私が悪いんですけどね。友達なのにけっきょく見返りを求めるような気持ちあったのかって、自分が情けないです。
こういう後悔もあって、よけいに面倒になってきちゃうんですよね💦
文頭の質問ですが、誰が悪いとかいうことではない気がしますよ。私は一人の友達を失いましたが、それは友達が悪いからだと思いません。
-
ゆき🔰
最初から最後まで、私を気遣って優しい言葉にかえてコメントして下さりありがとうございます(´;ω;`)
こんな優しい人を一時の苛立ちで傷つけてしまったんだと思うととても悔やみきれません。
SNSで子供との幸せな毎日を見せられて気が狂いそうだったのだと思います。(見なければいいのに、、)
今後、同じような事にならない為にも同じ土台に立って気づいたこの気持ちを大切に、人と接していきたいと思います- 4月5日

funkyT
不妊治療して授かったけど
安定期過ぎてから死産した経験のあるものです。
不妊治療中に人の子を見て妬んだりするのが当たり前というか、むしろ美化されてる記事など見ると、残念に思います。もちろん個々がどう思うかは勝手ですが、周りに、その辛い思いの理解を強要するのは疑問です。
誰の子であれ、子の誕生や成長は凄い事です!それを喜んだり見せびらかすのは決して悪いことじゃなく、むしろ自然な事だと思います。だって本当に凄い事ですから!
むしろ、相手のの境遇によって、控えたりする方が不自然です。
不妊治療してるからこそ、妊娠って奇跡だと学ぶ事が出来たと思います。でも、主様はきっと自分自身の妊娠の事しか考えられなかったのだと思います。それ自体は悪い事ではありませんが、学ぶ努力をしないのに、相手には自分の理解を求めたり当たったりするのは、ちょっと勝手なのかなと思います。
それでお友達を失ってしまうのは仕方が無いかなと思います。でも、今回、主様は学んだので、今後は新たなお友達に出合い、楽しい気持ちになっていけると思います! ^^
-
ゆき🔰
本当におっしゃる通りです。
分かっていて、抑えられず理解を強要した私はまだまだ子供なのでしょう。
これからある新たな出会いは、この事をしっかり胸において大切にしていきたいと思います。
コメントしてくださってありがとうございました!- 4月5日
ゆき🔰
お話して下さってありがとうございます。
長い付き合いだと、余計悲しくなってしまいますよね、、
そんなもんだと、割り切れるように努力します(´;ω;`)
黒丸
皆どうせ他人は他人なんだなと…
ゆきさんもあんまり気にせず授かった可愛い赤ちゃん育児楽しくやっていきましょう♪