※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k mama
子育て・グッズ

離乳食に悩んでいたが、最近子供が食べるようになり、少しずつ楽しく食事ができるようになった。他の子と比べずに根気よく、諦めずに頑張ってほしい。

少し前から何度も離乳食を食べない我が子について相談させていただいておりました😭

食べなくなって3ヶ月(開始して2週間は食べていた)何度も手作りした離乳食や市販のベビーフードを捨てたり、お皿やスプーンをひっくり返されました。
ソファや床、私と娘も全身離乳食だらけ、、、
嫌がって泣く娘と食べてくれない悲しさや苛立ちから泣く私、、、
とってもつらくて調べて出来る事はすべて工夫したり改善してもダメでした。
完母がダメなのか?コロナで人と会ったり他の赤ちゃんと会わなかったのがダメなのか?私が育て方を間違えたのか?味方でいて欲しい夫からも頑張ってるねの一言もなく私のやり方がダメなのでは?と言われ限界寸前でした、、、

でも3日前から急にお菓子のハイハインを自分で食べたり大きい口を開けて私の手から食べてくれるようになりました!!!!
そして同時にあれだけ嫌がっていたスプーンを拒否する事なく離乳食も大きな口を開けて食べてくれるようになりました!!!!
マズい、、という顔をすることもありますが食べてくれるようになりました😭
まだ同じ月齢の子ほど食べることはできませんがゆっくり少しずつ楽しくご飯が食べられそうです😭😭😭

同じ境遇だよ!とお話ししてくださった方、経験談を教えてくださった方、本当にありがとうございました😭

そして同じように離乳食で悩む方がたくさんいると思います。
その子によってきっかけはさまざまです。
他の子と比べずに根気よく、無理せず、休みながら諦めないでください。
うちの子も何がきっかけかわかりません😅
でもほんとに突然変異しました!
いつか食べるように絶対なります!
そのいつかまでが長いですが😌

質問ではなくまとまりもない文章ですいません🙇‍♀️
吐き出したくて投稿しました✨

コメント

deleted user

うちも5ヶ月から離乳食開始しましたが全然食べず、一旦お休みして6ヶ月から再開して、でもしばらくは食べなくて心折れかけてましたが、7ヶ月に入るといきなりびっくりするくらいもりもり食べ始めました!ずっと量も増えなくて焦ってましたが、最近やっと中期の目安量に近づいてきました!本当にいきなり食べ始めますよね😳

食べなくなって3ヶ月はお辛かったですよね、娘ちゃん食べてくれるようになって本当に良かったですね🥰