※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が自閉症スペクトラムと言われ、診断がハッキリしていない。先生は様子見を言っている。子供の行動に不安を感じ、自分の受け入れについて悩んでいる。他のお母さんの受け入れ方を知りたい。

長文失礼します。

子供が3歳4ヶ月です。
自閉症スペクトラムとほぼ言われています。
療育も半年ほど通っています。
病院も2歳から通っていますがまだ「これ!」っていう診断が下っていません。先生にも診断をハッキリしてほしいと話しているのですがまだ年齢が低いから様子見したいと言われてます。その先生の判断は普通でしょうか?今からでも病院を変えるべきなのでしょうか?

子供が座っていられなくて家でも療育先でもウロウロウロウロしてます。ご飯中もウロウロしているのがうちの子供だけでいつか座って居られる日が来るのだろうか?と不安だしウロウロしている子供を見ていると辛いです。多動の事も主治医に話したのですがやはり年齢が低いためまだ判断が付かないと。


いろいろ愚痴や質問多くてすいません。
最後にお聞きしたいです。
子供が2歳くらいから自閉症の可能性が高いと言われてました。そして3歳になって自閉症スペクトラムの可能性があるとやはり言われ、わかっていたつもりなのですが「なんで出来ないの?」って子供に怒ってばかりです。自分が「子供が自閉症」って事実を受け入れられていないのかなと思いはじめているのですが、自閉症のお子さんをお持ちのママさんたちはどうやって受け入れられたのか知りたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ふーさんママ

上の子が発達障害(ADHD、アスペルガー)です。

診断は、本当に先生によります。
娘の主治医も、あまり小さいうちは確定しないし、確定していてもはっきり言わないタイプの先生のようです。
うちもADHDの特性が強く出てきてるねなどと言われるようになったのは小学生になってからで、それまでは特性はあるね、程度でそれ以外はあまり言われませんでした。
カルテには3歳で検査受けたあたりから、ADHD、アスペルガーと書いてありましたが💦

うちは多動と他害が酷かったので、なんで毎日こんなに大変なんだろう…と思いながら育てていたので、ADHDとアスペルガーの特性があると言われた時に、あぁ、だから大変だったのか、と妙に納得しました。
でも、もう6年以上通院と療育を続けていますが、納得はしていてもイライラすることも多いですし、発達障害じゃなければ今ごろは…って思うこともあります。
なので完全に受け入れてるのかと言ったら私も微妙です。
それでも、将来娘が自立できるように、今できることをやらなくちゃ…という毎日です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに先生にもよりますよね。うちの先生もまだ伸びるかもしれないと言っていました。
    ADHDの判断は時間がかかるんですね…。
    本当に診断出れば「そうだったのか」と納得出来るのにないので毎日みんな座っているのになとイライラしちゃってます。私も普通の子ならと考えてしまう事あります。

    ふーママさんのように将来自立出来るように私もやっていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 4月5日
はなの

お子さんの月齢で確定診断はなかなか出ないのが一般的だと思います。
特に多動性のADHDは6歳くらいにならないと確定診断は出せません。逆に今出されたらおかしいです。

うちは息子が自閉症スペクトラムです。(ASD、ADHD)
0歳から何か違うなーとは思いながらも流してしまい、年中年長でADHD要素が目立ち大変になり、園からも色々言われ、もう完全にそうだと分かってたんですが、私の場合は、息子は息子、と思っているので、それが息子だもの。なんで分かってくれないの?
と、どちらかというと周りにイライラしてました。
でも診察に足は向かなかったので、ここが私が受け入れきれなかった時期なのかなと思います。
小1で更に大変になって、あーダメだ。ちゃんと診断受けないと、と思えてようやく受診して診断出て、あー良かった。やっぱりそうだったんだ。と安心しました。
よく叱ってしまっていた部分も、「やらない」んじゃなくて「できない」んだ、って思うと楽になりました。いい意味で諦めるというか。

とは言えもちろん毎日イライラしますし怒鳴ってしまうこともありますが、それは私自身が未熟なだけなんで、理不尽に怒ったりしてしまったら謝ります。
育児って一緒に成長していくんだろうなーと思います。
8年以上母親しててもこんな感じです。

おそらく確定診断が出ていないことが主さんのモヤモヤを産んでいるので、それまでスッキリするのはなかなか難しいでしょうが、すでに病院、療育と繋がれているので、私なんかより早めに動けてる!と自信持って頂いて、肩の力抜いてお子さんと一緒に前向いて行けたらなーと、陰ながら応援していますね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ読んでて涙出てきました。
    診断にはやはり時間がかかるのですね。一般的と言われてよかったです。焦りもあったかもしれません。

    息子だものってちゃんとはなのさんは息子さんの事見ているのがすごいと思いました。私は息子になんで出来ないのか、なんで喋れないのかとかばかり思ったり他の子と比べてしまったりです。
    私も毎日怒鳴りっぱなしですが出来ないんだ、息子にとっては難しい事なんだと思うようにしようと思います。

    本当に励まされます。無理せず息子と成長したいと思います。本当にありがとうございました。

    • 4月5日
  • はなの

    はなの


    力になれたようでよかったです☺️

    私たちが子供の頃に比べ発達障害の認知や支援が広がり、だいぶ身近になりましたが、日本はまだまだ後進国だと思います。
    皆同じように足並み揃えて、という気質が個性を潰してますよね。
    「普通」が当たり前。そこが私たち親の居心地の悪さを作ってると思います。
    子ども達が大きくなる頃には、障害があろうがなかろうが、もっと誰もが過ごしやすい社会になっていてほしいなと思います。

    自閉症のお子さんって、周りと比べてできないことも多いけど、秀でている部分もあることが多いです。是非お子さんの得意を伸ばしていってあげてくださいね😆

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー😭✨本当にありがとうございます。
    日本は確かに遅れていて肩身が狭いですよね。
    実親などに話してもなかなか理解してもらえずだったりします。
    本当に子供に過ごしやすい社会になってもらいたいですね✨

    • 4月5日
  • はなの

    はなの


    実親さん、そうなんですね。
    身体障害と違って見えにくいから誤解もされやすいですよね。

    うまくストレス発散しながらいきましょー👍

    ではまたどこかで🖐

    • 4月6日
あんまま

うちは4才になったばかりの娘がいます。
3才半の時に保育園から言われて診断受けに行きました。
自閉症スペクトラムの多動でした。
4月から保育園で先生が1人娘の為に付いてくれてます。

そうですよね!分かります!
落ち着き無いし、ただのわがままにしか映らないんですよね。、

見た目も知的障害も無いから普通だし。

否定ばかりすると自己肯定感が無くなり将来ひきこもりや、二次障害が起きるみたいです。

私は言っても聞かない時は競争しよっか?と言って競わせて早く身支度させたり、こうしよっかって言うのをあらかじめ伝えておく事をします。

怒っても響かないし、怒り出したら手が30分くらい付けれないので。、

うちはマンションなので下の階の人にも自閉症スペクトラムの話もしました。
とても心良く対応して頂きました。

まぁ、体力は山ほどあるしスポーツ得意なので何か発散させれる事が見つかればいいですね^ - ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子はご飯の時も療育の朝の会なども座ってられなくて、でも他の子は座っててそうわがままというか躾が悪かったのかな?とかめちゃくちゃ考えまくってました。

    否定ばかりしちゃってます。2次障害は聞いた事ありますが気をつけたいと思います。

    怒っても響いていないのめっちゃわかります!!
    うちも体力あるほうかな?何か発散出来る事あるといいなって思います〜
    ありがとうございました😊

    • 4月5日
  • あんまま

    あんまま

    躾の問題じゃないと思います!
    うちも座ってられなくて保育園の先生に言われましたし、うちでもそうです。

    ただ、最近だいぶ座って食べる事が保育園で出来て来たみたいです。

    一緒に自転車乗ってる時とかに寝る前とかに出来たら嬉しい事って言って話してたら1つづつやろうとしてる姿はありました^ - ^

    • 4月5日