![みーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もこんなにも大変なのかと毎日疲れ切ってます..
上の子のやんちゃぶりで今日怒鳴ってイライラしまくりました😩
そして私も想像以上に誰も手伝ってくれないです😥
![れのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れのか
ウチもそうですよー
両親は全くです。ストレスと疲労で不整脈で苦しくなり病院行きました。
義理姉の子は女の子で一人っ子なのですがその子は見るけどうちの子達は全くです
むしろ見れる自信もないみたいに言われたのでほぼ会ってません
-
みーたん
回答ありがとうございます!
そうなんですね💦お疲れ様です😭
ストレスと疲労で不整脈になったんですか?!大丈夫ですか?
なんか義理のお姉さんのお子さんだけ見るって差別されているみたいで嫌ですね💦私も、義家族とは用事がない限り滅多に会いません。- 4月5日
-
れのか
嫌味も凄くて。。。下の子絶賛イヤイヤ期なのですがその話したらうちの家系ではないわねとか言われたり義理姉の子も下の子と同じ年なのですが大人しいそうで女の子のが楽よとか言われます。
うちの子の面倒も見ないくせに知った口叩くのも腹立ちます。
イヤイヤ期でも見てもらったり迷惑なんてかけてません
むしろ会ってもないのに。。。
一応は動悸の原因もわかって薬も処方してもらい落ち着いてます
年明けてから多忙だったのもあって体に出ちゃったのかも知れないですね。ストレスなんて自分では感じてなかったのでびっくりしました(笑)- 4月5日
-
みーたん
嫌味とかあからさまに言われるのかなりストレスですよね。うちの上の子、女の子ですが、全然、楽じゃないですよ。人それぞれだし、迷惑かけてないのに本当に腹立ちますね😡⚡
ストレスと感じなくても知らず知らずのうちに貯まっているのかもですね。ストレスって体に影響するから恐ろしいですよね。でも、薬も処方されて落ち着いたなら良かったですね😀- 4月5日
-
れのか
うちも上の子女の子でしたが激しかったです(笑)
今高校生ですがある意味大変な年頃です߹ᯅ߹
ストレスなのか過労なのか分からないですが良くは無いですよね~頼る所が無いのがまた無理しちゃう要素になりますし✘ࡇ✘
自分しかいないみたいに思っちゃうんですよね¯ࡇ¯
義理母は毎日実家に子供連れて行ってたみたいでそこには兄弟の従兄弟が誰かしら居たから子育てに関しては恵まれてたとか話されてもこっちは見てもらったことないのに腹立つだけです𝚠𝚠𝚠
実親は基本的に仕事で各地へ行ってる人なので会わないし
なので誰かに頼りたい気持ちは封印して期待すると疲れるのでしないで自分がやる精神にしました(笑)
夫にも同じですが夫は凄く力になってくれるので入院した時も仕事一ヶ月休んでくれたり助けられました*⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝*- 4月5日
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
旦那さんは変わってくれそうにないのですか?
分担制とかにしてやらせないとですね😭
私はしんどくなると、ピリピリイライラしてるぞオーラ出しまくり、それを超えるとブチギレてます🥲
そして、私も発散はお菓子食べまくることです。自由に美味しいもの外食も行けないし、もぅそれしかないですよね!
-
みーたん
回答ありがとうございます!
旦那は、変わってくれないですね。言えば文句言われそうです。私がやらないと逆に色々モラハラ的なこと言ってくるのに。分担制にしても結局やらないので私だけワンオペ育児です😭
私もわざと聞こえるように、あまりにもやらない時は文句言ってますよ。
私もそれだけが、ストレス発散方法で。しかも、夜中に😭そうなんですよね。外食出来ないのでご褒美に甘いスイーツとか結構食べてしまいます💦やめられません💦- 4月5日
![六花❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
六花❄️
大家族の方とかのお話でも、子ども2人目が一番辛いって言いますよね😭
私も毎日仕事家事育児で、旦那も朝早くて帰り遅いのでワンオペで辛いです💦
私は旦那にお願いして、洗濯機を乾燥機付きに変えました😄
懐に余裕ができたら、お手伝いしてくれる家電を少しずつ増やす予定です😂
-
みーたん
回答ありがとうございます!
聞いたことあります。子沢山のママさんが二人目一番しんどかったって言ってましたね😭毎日、ワンオペ育児辛いですよね。休む暇もないし、もちろん自分の時間なんてないし…。
うちの旦那は、お金にケチなのでそういった家電は買わないですね。旦那さん優しいです。お手伝いしてくれる家電があると少しは負担減りますよね!- 4月5日
![アーニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニー
2人育児は一番大変みたいです。3人になると、やっぱり上の子が戦力になるけど、2人だとどちらか我慢したり、ママの取り合いしたり、で、一番大変らしいです。うちは今、下の子がイヤイヤ期に突入で私が関わらないとすぐ泣くし、要求通らないと上の子叩くし、で、上の子は自分のことばかりだし、もう毎日怒らない日がないです😅
-
みーたん
回答ありがとうございます!
そうみたいですよね💦確かに3人だと上の子が即戦力になりますよね。成長もしてますし。上の子には、だいぶ我慢させてますね😢
うちも、上の子が悪魔の3才児で毎日手を焼いています。私も毎日、怒って疲れました😭- 4月5日
みーたん
回答ありがとうございます!
私も覚悟はしていたのですが、想像以上に大変過ぎて泣きそうです。うちの子も女の子のくせにやんちゃで毎日、怒ってます。下の子もハイハイで夜中に歩き回るようになってもう限界です。私も近くに義家族いますが、手伝う所か関わろうとしません。