 
      
      生後9ヶ月の子供と一緒に従姉妹の結婚式に参列することに不安があります。電車で30分の都内の式場で、両親と妹も同伴します。完母で離乳食も進んでいます。アドバイスをお願いします。
生後9ヶ月の子と結婚式&披露宴に参列した方いらっしゃいますか(o^^o)?
従姉妹の結婚式に招待されています♡
式場は電車で30分程の都内です。
私の両親&妹も一緒です。
完母です(あ、その頃は離乳食も進んでいますよね)
ご飯のこと、グズった時のこと、そもそも参列しても良いのか…不安がいっぱいでして(;_;)
アドバイス等いただけると嬉しいです(>人<;)
よろしくお願いします*
- *た〜やん*(6歳, 9歳)
コメント
 
            サッチン
生後6か月、7か月の頃に参列したので参考になるかどうかわかりませんが、
挙式の間もドキドキしましたが、良い子にしてくれたし、9ヶ月だと、時間にもよりますが、離乳食やおやつでいけると思いますよ!
うちの子は途中からおんぶで爆睡で思った以上におんぶしたままですが、ゆっくり食事も堪能できました!
挙式の時はぐずったらすぐ抱っこして綾せるように、後ろの方通路側に座ってました!
 
            みーみーず
私も9ヶ月半くらいで、旦那の従姉妹の結婚式に参加しました☺️
11時くらいからスタートしたので、丁度、式のご飯の時にベビーフードを持っていってあげました(*^^*)
ただ、娘は全然離乳食を食べてくれない子だったので、全然食べなかったです(笑)
途中で授乳もしに行きました!
そして、長いのでやはりぐずりました!
寝るにも上手く寝れず、旦那や義母と交代で抱っこして、抜けたりしてました!
事前に言っておいたので、ベビー用のラックが用意しねくれてあり、高さも自由に変えれたので良かったです😊
自分1人だと大変なので、周りの協力があるなら参加してもいいと思いますよ😁!
- 
                                    *た〜やん* 式と披露宴だとかなり長時間だから、赤ちゃんも疲れてしまいますよね(;_;) 
 
 ベビーラック用意してくれると助かりますねっ(≧▽≦)
 当日は両親と妹にも助けてもらおうと思います♫
 
 ありがとうございます*- 8月27日
 
 
            ☆マミチャマ☆
9ヶ月の息子と、友人の結婚式&披露宴に参加しましたよ(*^^*)
しかも、台風の中、親子二人飛行機で…(^-^;
チャペルも始まる前に授乳していたら、静かにしてくれていて、披露宴は、離乳食(レトルト)を食べさせ、おもちゃで気を引いていたので、大丈夫でした☆同じ席の職場の人も、理解がある方々だったので、助かりました(;_;)
- 
                                    *た〜やん* 
 2人で台風の中飛行機∑(゚Д゚)‼︎ 尊敬しますぅぅぅ〜!
 お子さんいい子にされてたんですね♡
 気をひくオモチャ忘れずに持って行きます♫
 職場の方と一緒だと緊張するけど、優しい方ばかりだったんですね(*^^*)
 
 ありがとうございました(o^^o)- 8月27日
 
 
            さくりたろう
生後10ヶ月の時に自分の弟の結婚式に出ました!挙式は一番前に座りましたが泣いたりせず、演奏の人を見ていたりしていました!披露宴は3時くらいから夜8時くらいまでだったのでかなりえらかったです!披露宴は始まってからすぐ寝てくれたんですが、大きな声だったりで何回か起きたりしてました!でも愚図ることはなかったのは私の両親もいたり、旦那が外に連れ出したりと人手がいたからできたように思います😥これは親族とか理解のある友達とかがいないと少しきついかもしれいないです😥
- 
                                    *た〜やん* 
 お子さんとっても良い子ちゃんですね〜(^ ^)♡
 確かに音楽やマイクの音に驚いてしまいそうです(;_;)熟睡してくれれば良いのですが…。
 
 当日は両親と妹にも助けてもらおうと思います(*^^*)
 ありがとうございました*\(^o^)/*- 8月27日
 
 
            Disney♡
8ヵ月手前の息子連れて挙式&披露宴に参加しました!
挙式は最初から退室してました(笑)グズられると申し訳ないので。
披露宴はわりとガヤガヤしてる時間が多いので、おもちゃや離乳食、おもちゃなどで気を紛らわして大丈夫でしたよ!途中抱っこで寝てくれましたし♡
でも気が気でなくてあまり感動できませんでした( .. )
- 
                                    *た〜やん* 
 挙式は退室するのもマナーのひとつですかね〜f^_^;) 私もそうしようかなぁ〜と思います*
 
 新婦のスピーチやVTRみたいな静かな時間はドキドキですが、ガヤガヤの時もありますもんね!
 私もいろんな事気になってしまいそうです〜笑
 
 ありがとうございました(*^^*)- 8月27日
 
 
            あすこ⭐️
私は先月行ってきたんですが、旦那に協力してもらいましたよ!
旦那に近くに待機しててもらい、おっぱいやグズったら旦那が待機してるところに行きました!
二次会も参加したんですが、二次会が始まる前に旦那に息子を連れて帰ってもらいました!
久しぶりにゆっくり出来ましたし、楽しめました(^O^)
ちなみに2人ほど他にも子供連れの方いましたけどグズっても全然大丈夫そうでした!
- 
                                    *た〜やん* なるほど〜!旦那さんが外で見ていてくれれば、こちらも安心して参列できますね(*^^*)♫ 
 その発想は無かったので参考にさせていただきます〜☆
 
 ありがとうございました(o^^o)- 8月27日
 
 
            ウサ吉
まさに今日、生後9ヶ月の息子と妹の結婚式に参列してきました。そんなに激しくは泣かなかったものの、チャペル式の最中や主賓の挨拶に多少ぐずったり大きな声を出したりしてしまいました😔
ですが、途中離乳食(おやつでもいいと思います)を与えるとびっくりするほど静かでした。音楽が流れたりするのでそのときにぐずってもあまり気にならないと思います!その後抱っこで寝てしまってどうしようかと思ったのですが、プライベートルームを用意してくれていたのでそこに寝かせて、私と旦那交代で見ていました。
式場の方にあらかじめそういう部屋があるかどうか聞いておくのも良いかなと思います!
ご両親や妹さんの手も借りて、楽しんできてください♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
- 
                                    *た〜やん* 
 妹さんおめでとうございましたぁ(o^^o)♡
 
 離乳食で静かにしてくれるんですね!やはり気をひく食べ物やオモチャの用意は大事ですね♫
 
 両親と妹にも頼りながら楽しんでこようと思います!
 ありがとうございました*\(^o^)/*- 8月28日
 
 
   
  
*た〜やん*
ありがとうございます*
なるほど!おんぶならば、手が空くし料理も食べられるからいいですね♡
最近やっとおんぶ始めたばかりなのですが、おんぶで爆睡だなんて良い子ですね〜(o^^o)