
コメント

はじめてのママリ
トイトレ中ですが
最初のうちは失敗する物だと思いますよ。
トイレが怖いと思っているなら、おまるを変えてみたり場所を変えてみるのもいいかもしれません。
私の場合なので参考になりませんが息子は後追いが激しくトイレについてくるため
じゃあ、してみる?という感じでずっとおまるに座ってました、なのでおまるに対しては特に嫌がらず最近やっとうんちはトイレでできるようになりましたが時間かかりました☺️まずはトイレになれることや、尿意を感じることからスタートでいいのでは?と思います。失敗しても、失敗したか!とそれが悪いことと思うと余計トイレから遠ざかってしまう気がします

六花❄️
うちの息子も2歳の誕生日からトイトレ始めましたが、最初はギャン泣きでトイレにも入れませんでした😄
なので、嫌ならやらなくて良いよ〜って感じで私が行く時に一緒に行く?と一応声かけるだけでした🙂
突然息子から「おトイレでちっちしてみよっかな〜」と言われて、じゃあやってみようかと連れて行ったら出来て、そこからトイレでする様になりましたよ😄
ちなみに私はお漏らしされてイラつくのが嫌なので、まだ日中たまにお漏らしするのでオムツ履かせてます😂
パンツデビューは息子がパンツと言ってからにします😆
-
cheese🦔🧀
羨ましいです😭✨きっと六花さんが穏やかに接してるのもお子さんにとって良い刺激になってるんですね☺️
我が家は私が気持ちに余裕がないので焦ってるのが伝わってるのもあるのかな?思います💦
うちも早く自分から座るって言ってほしいです😂- 4月4日

ママリ
2歳からゆるーく始めて、最初はアンパンマンの補助便座を使ってましたが、全部自分でやりたい欲が出てきたくらいに、拒否するようになり、アンパンマンだと1人じゃ行けないからかな?と思い、ステップ式の補助便座に変えて、1人で登って座れたときに、すごーい!と大袈裟に褒めていたら、自分から座ってくれるようになりました!
休みの日はなるべくパンツで過ごすようにしてました。本人もパンツが濡れて気持ち悪いと思えたらトイレに行くんじゃないかと思います!
cheese🦔🧀
そうですよね💦
まずはトイレに慣れる事からが必要ですよね。うちの子も後追いしてきてトイレまで入ってきたりはするんですが、座る?って聞くと逃げちゃうのでトイレが難しければオマル変えてみたりするのも検討してみます!失敗するのは当たり前と思って気長に頑張ってみます😣✨
はじめてのママリ
始めたばかりの頃は、やっぱり怖さを持っていたりするのかもしれないので、
最初使わなくてもいいくらいのレベルで3コインズの補助便座を買いました。
特にズボンとかも脱がずとりあえず座ることから、
座れるようになってきたら
徐々にオムツを脱いでみたり
トイレでかりにまだ出なくてもトイレ!とかおしっこ!とかうんち!と自分で感じるだけでも結構大きいと思うのでまずはそこから始めて
時々休んで、でいいと思いますよ☺️