※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

再度すみません、お願いします。

再度すみません、お願いします。

コメント

❤️🧡💛💚💙💜🩵

んー、、難しいとこではありますが無給だと生活や支払いなどもあると思いますし仕方ないんじゃないでしょうか?😭💦そこはどうお考えですか?貯金でまかなえるのなら旦那さん説得していいと思いますが…切迫早産ならいつ退院できて動いていいよって許可がもらえるか分からないと思うので無理したら早産になってしまうでしょうし…😢3歳まで自宅保育するって決めて動けない中急に保育園入れるって嫌なのはすごく分かるし不安だとは思いますが旦那さんも生活などのこと考えての発言なのではないでしょうか?これから下のお子さんが生まれてきてお金が必要だと思うので…💦

  • ❤️🧡💛💚💙💜🩵

    ❤️🧡💛💚💙💜🩵

    批判的な意味で言ったんではないですよ!3歳まで自宅保育するって決めて自分が見学も行けない中で急に保育園って不安なお気持ちはすごく分かりますし保育園のニュースとかもあるので怖いですよね💦ですが、現実的なお金問題生活や支払いなど生きていくのにはお金が必要だと思うので…💧
    ただ、私は上の子0歳11ヶ月で保育園入れてます!下の子も1歳には入れるつもりです!それは生活するために共働きじゃないと厳しいからです🥹
    今現実問題、物価高なので…😫

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

今何週くらいですか??
早産扱いってことは20週は
超えてますかね?
そしたらあと3.4ヶ月で
産まれると思うのでその間は
旦那さんに休んでもらって
なんとかなりそうな気がしますよね😌
そんな数ヶ月働けなくなったくらいで
貯金が底を尽きるってことは
そうそうないと思うので💦

  • ママリ

    ママリ

    今は26週、もうすぐ27週になります。

    例えば半年ならわかりますが、予定日が10月なのでその前に生まれるかもしれないし、生まれるまであと1〜3ヶ月くらいだから貯金が底を尽きるのはあり得ないと思ってます..

    だから休んでほしいんですよね..

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    27週なんですね〜
    あともう少しですね😌‎🤍

    私もそのくらいの期間なら休んで
    って言っちゃいます。
    結局慣らし保育あるから
    最初は旦那さん休まないといけないし
    慣らし保育抜いたら預けるの
    実質2ヶ月くらいになりますよね。
    だったら保育園預ける意味ある…?
    っていうのが正直な気持ちです💦

    今ママいなくて不安だろうし
    知らない場所に預けられて
    すごく気持ち不安定になると思います。
    パパの頑張り時だと思うんですけどね😢

    • 7時間前
ママ🌈

無給だと私はそうして欲しいと思ってしまいます💦
貯金がたくさんあって、旦那さんが無給でも大丈夫なら、保育園預けず、まだ休んでてもらっても…ですが、ボーナスとかにも影響あったり、やっぱり会社からの目が気になると思いますし💦

ふーママ

子供のことやお金のことなどいろいろと考えることが多く気持ちもいっぱいいっぱいですよね💦
私も長期入院していたので入院生活でのストレス想像以上にきついですよね🌀

旦那さんの言い分もわかりますが、お子さんを大事に思うからこそ保育園に預けてほしくないのわかります😭
自分の目で見て確かめてからじゃないと怖いですよね💦
そもそも旦那さんがもっと寄り添ってくれてこっちの気持ちもしっかり受け止めてくれるともう少し違うんですけどね😞