![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の女の子の発達について相談です。言葉が中々増えず、落ち着きがないと心配しています。
1歳8ヶ月の女の子の発達についてです。
今話せる単語はママ、パパ、ワンワンなど40~50語ほどで
初語が早かったのに中々増えてない状況です。
2語文はまだまだです。
大人の言ってることは理解していて、
○○もってきてー!や、誰々に○○渡してきてー!
ナイナイして、だめだよー!などなど他にもありますが
大半のことは理解して動いてくれます。
目もあいますし、指差しもたくさんします。
ぞうさんどれ?などの質問にも指差しで答えれます。
ご飯の時は最初は座ってれますが、飽きてくると立とうと
したりします。
手を繋いで歩くことはでき、私の後ろを手を繋がずについてこれたりもします。
1歳半検診はなにも引っかからずに終わりました。
言葉がなかなか増えないのと、ちょっと落ち着きがないのが心配なんですが、こんなものでしょうか。
- ママリ(1歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
![に](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
に
うちの子はまだそんなに喋れませんが、意味は理解し行動出来ています!
落ち着きないのは子供特有なので、大丈夫ですよ!
![ふうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうちゃん
言葉が増えないのはまだ心配し過ぎなくていいんじゃないでしょうか?
息子も、1歳7ヶ月でまだ臭いしか言えません!
私も不安でかかりつけ医に相談しましたが、
言葉は個人差ものすごく大きいし、
バイバイとか理解出来ることしてるなら心配しなくて大丈夫と言われました😊
![たけのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけのこ
うちはご飯のときは、気分で
座ってくれない時もあります(笑)
動き回って食べないことも🤦♀️
今日初めて、おっぱいだいじ←2語文?出ました😂
心配することないかなぁと思います🤨💭
コメント