![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
自己都合なので3ヶ月後になりますが、もらうには就職できる状態にないとダメです。妊娠中に仕事を探すなら貰えますがそうじゃないなら貰えません。産後就職するつもりなら、それから申請しに行ってもらってくるといいです。通常一年で終わりですが、妊娠の場合3年延長出来ます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は妊娠して退職したので延長の手続きしました!💓
産んだ後、働きたいと思ったら手続き行けば大丈夫です🥰
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
自己都合だとすぐには貰えないので、失業手当の延長手続きを行い、産後就活を始める際にハローワークで手続きを行うと、就活の意思があると見なされ、手当を貰うことが出来ます😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠を機に退職の場合は、産後までお仕事されないでしょうから、
今は延長手続きを行います。
産後、赤ちゃんの預け先を考えながら、
就活をし、
その間に手当もらえますよ🙆♀️
はじめてのママリ
産後就職する意思があれば、すぐにもらえるということですか?知識がなくてすみません
はじめてのママリン
会社都合で辞めさせられた!とかならすぐ貰えますが、自分の都合の場合は3ヶ月は貰えないです。妊娠もそれにあたりますので貰えません。