![こに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の仕事探しについて相談です。息子が1歳になり、働きたいと思っています。アルバイトしか経験なし。ハローワークか求人に行くか迷っています。経験者のアドバイスをお願いします。
産後の仕事探しについて誰か教えてください🙇♀️
息子が1歳になって、保育園に入園できるようになったら働きたいなと思っているのですが、元々アルバイトしかした事がなく、息子を妊娠してる時には仕事はしてなく、旦那の収入だけで生活をしていました。ずっと育児におわれていて、働くのは好きだったので、少し仕事して息抜きできる方がいいのかなと思っています。今年20歳になるのですが、ハローワークに行くほうがいいのか、求人で募集してるところに行くのかいいのか、どちらの方がいいのでしょうか。
産後働いている方や、働こうとしている方がいましたら、教えてください!!
- こに(4歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ハローワークの中でもママのためのハローワークもありますよ。
子供連れていけますし、何より小さな子供がいるママさんが応募してくる前提で求人出してるので子供の体調不良で急に休むから、と不採用にする会社はないです。
もちろん普通の求人でもこにさんの希望にあった所があるかもしれません。
まずはどういった働き方が良いのかご主人と話し合ってみましょう😌
![ちゃむ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ🐣
正社員とかでしたら、ハロワの方が見つかりやすいですし、担当の方ともお話(相談)しながら探せたりしますよ!
もちろんパートでも探せます☺️
ですが子連れで行ける所となると難しい所もあります。
パート、アルバイトであれば携帯でも検索できますし、そこでいい所があったら応募してもいいと思います。
どちらで探しても結果、いい職場かどうかは働いてみないとわかりませんね😅
ハロワだから当たり、携帯からだからハズレ、といった事は一切ありません(笑)
-
こに
実際働いてみないとわからないですよね😅
参考になります!ありがとうございました☺️- 4月3日
![ぽよん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよん。
ハローワークにも行ったし、ネットでも検索してました😊
正社員かパートかは決まってますかね?
他のハローワークがどんな感じかわからないですが
私の地域のとこは相談事が特になければ
パソコン借りたり、ファイルで求人を見て
気になるものがあれば相談、もしくは印刷して
家で考えるって感じでした!
-
こに
正社員でもパートでも!特にこだわりは無いですが、子供いる場合どちらがいいのかなって思いました!
どちらでも探してみようと思います!
ありがとうございました☺️- 4月3日
こに
子供連れていけるんですね!
もう1回旦那と働き方話し合ってみます!
ありがとうございました☺️