
最低賃金が上がる中、正社員の昇給が少なく、パートの待遇が良くなっていることに不満を感じています。田舎で働く場所が限られているため、生活が苦しい状況です。
今最低賃金アップの話が出てると思います。今年は1000円を超えるとか。
私自身は正社員で月給制ですが、基本給だけでみると時給換算で1400円台です。
同じ職場で働いている他職種のパートのおばちゃんは時給1500円。(なぜ知っているかというと、その時給で求人が出ていたからです)
最低賃金はどんどん底上げ、好待遇でパート採用。
かたやもともといる正社員は微々たる昇給。
毎年就職する人数より退職する人数のほうが多い職場。
嫌になります。
けど、田舎すぎて他に働く場所もない。
働いて稼がないと生活していけない。
もうちょっと良くなって欲しいなぁ‥っていう愚痴でした。
- ママリ(3歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
でも正社員じゃないと色々受けれない福利厚生ってありますよね。
パートって簡単に切れる存在でもあるし、時給が高ければ扶養内も難しくなる、じゃあと扶養外れたら諸々引かれて手取り減少。
何だか最低賃金だけがどんどん上がっても、誰も得にならないなと感じてしまいます😔
有名大企業とかは新卒の初任給が大きく上がって話題になるけど、これも既存の社員には「なんだよそれ」って話ですよね。
なんか、世の中のあらゆることがソウジャナイ感強いなと感じます🥺
コメント