※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 chacha*mama
ココロ・悩み

摂食障害で悩んでいる女性が、過去の経験や現在の状況について相談しています。太っていることで周囲から貶されたり、主人の言動に不安を感じています。妊娠中で体重増加によるストレスも抱えており、心配や不安が日々の生活を支配しています。

読んで嫌な気持ちになる方もいるかと思います。
すみません。摂食障害についてです。
経験がある方はコメント頂けると嬉しいです。

私は元々肥満児で小学校5年生で63kgありました。
13歳から拒食過食を繰り返し,17歳でピークの66kgになってから,ずっと拒食症でした。19歳からは過食嘔吐になり,現在45kg~47kgを行ったり来たり。完治しないまま32歳になろうとしています。食べて吐いて,下剤を乱用して…こんな生き方しかできないのか。と悲しくなります。太っていると貶されたり,陰口言われたり,イジメられたり,中学高校とただただ辛かった。その経験が今でもトラウマで体重が増える事が怖いです。

28歳で結婚しましたが,主人の家系は皆太れない体質で細くて綺麗。主人の隣に居ることがたまに辛くなります。現在妊娠7ヶ月,元の体重より5.5~6kg増えました。主人は細い人が好き(さらに面食い)で,タレントさんや女優さんが太ったら必ず貶します。「凄い太ったね。おばさんになったー!!」と。それを隣で聞いていると恐怖で仕方ありません。可愛くもない自分が,もし産後元に戻れなかったら捨てられる…と。赤ちゃん第1に生活したくても気持ちがついていかず,体重ばかり気にして辛い毎日です。きっと主人は経験がないので太る怖さや辛い気持ちは理解できません。病気については結婚前に話したので知っていますが,今でも続いている事は知らないと思います。

出産まで気持ちがもつか。毎日不安です。




コメント

deleted user

私個人の意見ですが
太って捨てられるくらいの旦那ならこっちから願い下げだ〜って思っちゃいます
妊娠して太って
産後1年くらいは体質にもよりますが戻りません。
ちなみに男性が長続きする女性の体型は少し太ってる人の方が本能的に長続きする男性が多いみたいですよ👀
太ってても醜いなんて思いません!!
デブだ〜と人をバカにする人の方が私は醜いと思います!!

  •  chacha*mama

    chacha*mama

    そうですね(·︿· `)
    もし捨てようとしてきたら,ゴミ袋かけてやります。

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが一番です笑
    燃えるゴミと一緒に出しましょ🤣

    • 4月3日
sdxit

まずはご自身の状況、こんなこと言われると辛くなるなどしっかり話せるのが1番ですね!!
実際、太ってようが痩せてようが大丈夫ですよ😊それより自分か幸せなのが1番だと思います💕
太ったから、老けたからとゆう理由で離れていく男性なんてこっちから願い下げです!!子供1人産むってすごいことじゃないですか!こっちもいのちがけなんですから太ったり、老けたり、そんなの当たり前だと思います!だから気にすることないですよ💕

ちなみに、うちももともと旦那は
デブはきらい
ってゆってます!で、わたしは元々痩せぎみではあったのですが1人目産むとき22キロ太りました😂水族館とかでトド見て旦那が子供に
ママだ!
とか言ってましたが
なに?なんか文句あんの?
で終わりです!笑
その後体重戻したのですが2人目うんでまた10キロ増量です😂

  •  chacha*mama

    chacha*mama

    トド(ㆆ_ㆆ💦)
    家庭円満さが伝わりました。
    見習いたいです。

    • 4月3日
.。❁*

旦那さんについては、我が子を妊娠•出産したことでの体型の変化を貶すような人なら、そんな人を旦那さんにしておく必要ないですよ。
今も続いていることを知らなくても過去に摂食障害を患ったことのある奥さんのいる前で女性の体型を貶すって、ちょっと理解がないなと思いました。

病院にはかかられていますか?
摂食障害はとても難しい病気です。食べて、吐いて、下剤を使って……というのは主さんの体にも負担だし、そのことで気持ちが悲しくなってしまうのも辛いと思います。

主さんの気持ちに寄り添って相談に乗ってもらって、良い方向に進んでいけるように治療してもらえる専門家(医者やカウンセラー)が必要なように思います。

  •  chacha*mama

    chacha*mama

    主人は少し抜けているというか何というか。悪気がないのが罪な所です( •́ •̀ )

    • 4月3日
タルト(20)

私も摂食障害です。
読んでで気持ちがわかりすぎて泣きそうになりました。
ダイエットで拒食からの過食嘔吐になりました。まだ歴は3年と短いですが本当に苦しいです。
妊娠をきっかけに本当に嬉しくて数ヶ月過食嘔吐は止まりましたが、7ヶ月くらいからまた復活し、今も治ってません。
妊娠中は初めとても体重を気にしていました。  
けど、母親が妊娠中にダイエットすると子どもが肥満になるという記事と、妊娠中のダイエットは子供への虐待という記事を見てそれからは食べるようにしてました。私のせいで子供が肥満になるのはやだし、産後痩せればいいや…って。
産後、体重が落ちないストレスで悪化し、病院にかかろうか悩んだほどです。
過食嘔吐した日はなんのやる気も起きず、またやってしまったという後悔で赤ちゃんにもイライラしてお世話に集中できません…
最近は赤ちゃんとの生活に慣れてきてストレスも減ったので過食嘔吐しないで済んでます。毎日割と楽しく子育てできるし、過食嘔吐やめたら痩せました笑
なんの回答にもなってなくてすみません…

  •  chacha*mama

    chacha*mama

    ありがとうございます。
    赤ちゃん産まれたらきっと変わると信じたいです。

    • 4月3日
❄

とても分かります。
私も未だに過食嘔吐です。

私の主人の家系もみんな細くて背が高く太れない家系です😢お酒のあとのラーメンやら、夜にケーキやら普通にみんな食べてます(笑)

私が太ることに恐怖していると、夫は、どんな形でも愛してるから別に太っていいんだよと言ってくれます。。過食嘔吐のことも理解してくれてます。とっても心の広くて暖かい人だなぁと感謝しているのに、私の中の太ることへの恐怖が消えなくて辞めれずにいます😭💦

最悪な話、妊娠中も過食嘔吐でした。娘はお腹の中で発育遅延になり、生後は低体重児でした😢主治医にはお母さんのせいではなく、小柄で胎盤が小さいから赤ちゃんが成長しにくいだけと言われましたが…。

夫にはもう治ったと嘔吐してることを隠してましたが、何か察したのか「お腹大きくなったり体型を変えてまで自分の子供を妊娠して産んでくれようとありがとうね、お産のために体型かわるのは当たり前だし、どんな体型になっても気持ちは変わらないし、感謝しかないよ」って言われ申し訳なくて泣けました😭

旦那さんに正直に話してみて、理解してもらえたら、少しは心が楽になるかと思いますよ😭💦

  •  chacha*mama

    chacha*mama

    ありがとうございます。

    先日旦那さんと話をしました。
    「お医者さんもみんな,きっと赤ちゃんが第1って言うと思うから,話す方が辛いと思う。けど僕は赤ちゃんより〇〇(私の名前)ちゃんだから,無理しなくていいよ。」と言ってくれました。
    少しほっとしましたが,まだ怖いままです。

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

わたしは元摂食障害でした。
高校生で過激なダイエットをし拒食になりその後は過食と下剤でした。うまく吐けなかったので…
5年くらい苦しみましたが旦那と結婚し、娘たちが産まれ自分の存在価値を感じたのかだいぶ治ったに近いです。
今でも体型のことをかなり気になるし食べ物のことが頭が離れません。
ただ過食することはかなりなくなりました!
自分のことたくさん褒めて認めてあげてください!
私はストレスを感じるとやっぱり食べたくなるみたいなのでなにか発散方法を見つけられたら良くなっていくと思います!
私は私と認めてあげることで自然と治っていき、痩せていくんじゃないかな?と思います。