
旦那が家や実家でダラダラしていて、母に怒られることが多い。もっとしっかりしてほしいと相談したい。
今、二人目妊娠中で12週目です(*^^*)
旦那についてです。
家だけじゃなく、自分の実家や私の実家に帰ったときもソファーから動きません。
いつもダラダラ…
こないだも私の実家で、娘が階段で遊んでたので、危ないから行かなきゃと思ってたところ、
一番にそれを気づいた母がどっち(旦那か私)か動いてよ!と怒られちゃいました(。>д<)
旦那が動かなくて、ダラダラしているのを母はイライラするみたいで、ついに口に出して言うようになりました。
母は、お姉ちゃんの旦那さんが寝てても何も言いません。
いつもお姉ちゃんの旦那さんのことをイケメンだとか仕事がこんなに忙しいからだとか自分のことのように言ってます。
ここまで言われてるんだから、もう少ししっかりしてほしいです。
私も自分の母が旦那に注意したりするのを聞いていたくないです(。>д<)
どうしたら、もう少ししっかりしてくれるのでしょうか?
- V2

ひめちゃ
きちんと言った方がいいと思います。
うちの旦那も自分優先で子どものご飯をあげるようにお願いしてもスマホでゲームしてます。その時、子どもは放ったらかしです。
あり得ない。そして何故それくらい出来ないのか。
なので、うちはそうゆうことがあると子どもが寝たあと正座で話し合いです。
正座させて面と向かって話します。

あーすけ
旦那さんのダラダラは義実家では仕方ないとしても、自分の実家でされると嫌ですよね(T_T)
V2さんからはっきり言ってみたらどうですか??
それからソファーから動かないなら、ただ何をしたら良いのか分かんないのかもしれないですよ!
◎◎して。と具体的に伝えて、してもらうのはどうですか??
それからお母様はお姉さんの旦那さんには甘くて、なんでV2さんの旦那さんにはそんなに注意されるのでしょうか??
そんなこと毎回言われたら旦那さんもイライラしてると思いますよ(T_T)

V2
何回も言って、話し合いもずっとしてきました。
話し合いをした後はいいんですが、いつの間にか元に戻っちゃいます。
何回も言うと喧嘩になって、もう疲れちゃいました。
私がもっと厳しくならないといけませんね!

さくちゃん
私はまだ1人しかいなくて2人目もまだ予定してないですが、旦那の成長は無理だと思ってます。
うちの旦那も全て私にやらせて動かないです!最近やっと、自分で食べた食器を運んだり私が息子を抱っこしてる時のおかわりは自分でやるようになりました。でも服の脱ぎっぱなし、物の出しっぱなし、ごみの放置は直らないです。
子供は可愛いみたいだけど、めいっぱい遊んだらしばらく自分のゲームに熱中してます。私が機嫌悪くしてると寝かしつけ変わってくれますが。。お風呂も一時期一人で入れるって大変なんだねと言ってやってくれましたが勤務時間の変更で遅くなり私が入れるようになってからは休みの日すらパチンコでお風呂の時間に帰って来なくなりました。仕事帰りも1週間あかない間隔でごはんとか行ってすぐ帰ってくることもないです。
父親って結局自分がいちばん可愛いです。自分のことを我慢したり面倒だったりだるいのを耐えて子供に付き合ったりはできないです。成長するには、私の旦那の場合は10年はかかるだろうと思ってます。
やってることは、何かしてくれた時は当たり前の事でも大げさに褒めたり感謝を伝えることくらいです(°_°)
夫婦の仲はすごくいいけど、正直旦那、父親としてはあんまり信頼してないです。頼りない旦那の代わりに自分がどんどんしっかりして育児もほぼ一人でも辛くなくなってきて、いつか旦那がいなくても平気になりそうで怖いです。

V2
旦那にどう思ってるのか聞いてみます!
お姉ちゃんの旦那さんに甘いのは、私の父・母も公務員
姉もお姉ちゃんの旦那さんも公務員です。
なので、仕事内容などよく理解しているからだと思います。
なので、実家に帰ると仕事の話ばかりしています。
あとはお姉ちゃんの旦那さんがイケメンだからだと思います。

V2
やっぱり自分のことを我慢したりするのは難しいんですね(。>д<)
意識すれば、1日で直せるようなことがどうして何年かかっても直せないのかなと思います。
私は、育児のことは、子供が1歳になるまで旦那に頼りませんでした。
でも、だんだん辛くなってきました。
一人で頑張っていると、孤独になるし、とても辛いです。
私は一人で頑張りすぎて、家事も育児も全くやる気がなくなってしまい、育児ノイローゼになってしまいました。
今は二人目妊娠して、気持ちも落ちついてきて回復してきます。
旦那のことは大変ですが、ゆんぴ☆さんも無理はしないでください。
私みたいになってほしくないので\(^^)/
ゆんぴ☆さんがコメントくださって、嬉しかったです。
ありがとうございます!

あんり♡
うちの主人も、自分の実家と自宅ではゴロゴロ…あー、床と結婚したい♡とか言うくらいですが(^^;;、さすがに私の実家では今もダラダラしません。でも、スマホはよくいじっていましたm(__)m
私は、うちの実家でダラダラしないでよ!と言うよりは、せっかく一緒に帰ってくれる貴方が悪く思われるのはもったいない、実家にいる間だけでもソファで寝転ぶのはやめてくれない?と、持ち上げつつ話すと思います(´◡`๑) スマホのことは、いい大人が家族といるときにスマホのは画面ばかり見てるのはみっともないよね?と話しましたが(^^;;
男の人って、どうして子どもなんでしょうね…子どものしつけみたいです。こんなことまで!?と思うけど、言わなきゃ分かりませんよねm(__)m

V2
私の旦那はテレビに夢中で動かないことが多いです。
本当に子供がもう一人いるみたいですね。
優しく言ってみます!
ありがとうございます(*^^*)
コメント