![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園を変えた後悔しています。息子が新しい園で楽しくないと言い、前の園との違いに悲しみを感じています。息子は頑張っているが、慣れるか心配です。卒園まで通わせておけばよかったかなと思っています。
保育園を変えたこと後悔しました。
引越しを機に保育園を転園しました。
前の園では0歳児から通い
楽しかったよ〜などいつも言ってました。
まだ慣らし1日目で当たり前ですが
本人の口から楽しくなかったという言葉を
聞き、心底後悔してます。
おふざけ者の息子はいつもさようならを
ふざけてやってますが、前の園では
なんだそれ!みたいな感じの対応で
笑い合っていたのですが、
ちゃんとしよう!みたいな当たり前な対応にも
何となく悲しくなってきました。
どこか感じるよそ者感…
私が勝手に感じてるだけで
保育園自体に落ち度が全くなく
息子は頑張っているんですが…。
本当に慣れるのか少し心配です。
遠かったけど卒園まで通わせてあげれば
よかったかなと…
- うー
コメント
![豆もやし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆もやし
心配ですよね💦
その園、その園で雰囲気も
ルールも違うと思います💦
みんなでちゃんとさよならするところでした
ふざけてたならちゃんとしようみたいな
雰囲気も仕方ないとも思いますけど
個々のお友達にふざけて言うてるなら
まだ1日目でいくら子供は仲良くなるのが
早いにしてもまだよく分からない
お友達に対応しきれなかったのかも
しれないですね💦
息子さんが慣れてきて
お友達もできて
楽しく通えるといいですね🥲
![土佐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
土佐
私も後悔真っ最中です…
よそ者感感じますよね😭
0歳児とかみんな慣らしなら気にならないんだろうけど、今までいた子の中に入っていくって、保育士さんももう少し気にかけてくれてもいいのに…と思ってしまっています。保育園の落ち度とかでは全くないんですが、気になりますよね💦
私はせっかくできたお友達と離してしまったのを、かわいそうだったかなと今さら悔やんでいます。
慣れれば元気に通ってくれるようになりますかね😢
-
うー
同じような方がいて心強いです🥲本当によそ者感をすごい感じます…今頃前の園でだったら楽しくしてたのかなと考えてしまいます🥲
年少で縦割り保育ということもあり一クラスの人数が多いにせよ少し気にかけて欲しかったです🥲お母さんと離れるのは大丈夫みたいですと少し適当な意見だったので💦母親と離れるかじゃなくてお友達と馴染めるかが不安なんですけどね🥲
お互い慣れる事を祈ります🤣- 4月2日
-
土佐
縦割りだと、ますますそう思っちゃいますね💦
お友達と馴染めるか不安なの、私もよくわかります😣
今日それ言われて、そりゃそうだ、昨日まで違うとこ行ってたし!って思ってたところでした😇
前の保育園が嫌で転園したとかじゃなければ、みなさん少なからずこういう思いはしてるみたいですよね😅
子どもの適応能力に期待してみましょう!
本当に、お互い早く慣れて楽しく通えるようになりますように😢😢✨- 4月3日
うー
卒園する頃にはこんな悩み忘れてしまってることを祈ります🥲短時間ということもありまだ友達はバイバイっていうより、誰〜?何で帰るの〜?みたいな感じでした😂