![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子がRSウイルスにかかり、新生児の子育てが大変。2人目の出産後に自己嫌悪やストレスを感じている。同じ経験をした方のアドバイスや対処法を知りたい。
こんにちは。どこに吐き出したらいいかわからず初めてここで質問します。
男の子2人のお母さんしてます。
上の子は4歳、下の子はまだ新生児です。
完ミなので夜はそれなりに寝てくれるので助かっています。
が、出産後上の子がRSウイルスにかかってしまいなかなか咳が治らず2週間。上の子と下の子は別室で生活をしています。
保育園も行けないので日中は
下の子が寝たらリビングにいる上の子のところに、泣き声が聞こえたら寝室にいる下の子のところへ。
夜は上の子は別室で寝ているのですが夜中は子供部屋から聞こえる咳が聞こえて可哀想で寝れず上の子のそばに。寝室から泣き声が聞こえたら旦那が起きないように急いで戻りミルクをという毎日です。
ただミルクを飲むのがかなり時間がかかる子で眠ってしまったりと、下手したら40分以上です。なのに吐き戻しも酷くこまめにげっぷを出させながら飲んでいますその間もずっと咳が聞こえてきて早く戻ってあげたい気持ちで早く飲んでくれない事にイライラしてしまいます。
ですが1週間検診で体重が10ずつしか増えてなかったのでしっかり飲んでもらわないといけなくて。
4歳になり少しずつ子育てが落ち着いていたので2人目を。と待ち望んでいた妊娠なのに家族3人だった頃の余裕があった毎日を思い出すとなんでせっかく落ち着いていたのに2人目なんて欲しいと思っちゃったんだろうとか最低なことを思ってしまい自己嫌悪で涙が止まりません。
旦那はかなり協力的なのですが農業で自営業をしているため朝が早くなるべく夜間は頼らないようにしています。(いつでも起こして!と言ってくれているのですが申し訳なく限界が来たらお願いするつもりです。)
2人目なんて産まなければよかったと思ってしまった方いますか?単なるホルモンの問題でこの気持ちは無くなるのでしょうか…
同じ気持ちになっていたけど今はこうだよ!とかいう方いらっしゃいますか?
ピジョンの母乳実感SSを使っていますが途中で寝てしまったり、飲むのがすごく遅い場合何かいい方法はありますか?
またRSウイルスはこんなに長引くのでしょうか
長くなってしまいました。ただの愚痴かもしれませんがどなたか同じ気持ちになったことがある方教えてください。
また吐き戻されてしまいました。もう心が折れそうです。
- みい(1歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家族3人のままだったら…思いますよ😭💦
もう、次男は3歳になったのに…です🤫誰にも言えないですがね💧
次男が障害児というのもあります。
兄弟でのウイルスリレーの苦しみ、わかります!
やっと最近リレーしても上の子が軽く済むようになったので楽になりました!(春から年長さん)
2歳差だったので、0歳&2歳(次男がRSで入院)、1歳&3歳のとき地獄でした💦💦😭
常に移し合いながら両方身体が弱く重症化…ダブル看病…
2歳&4歳で、だんだん楽になり、3歳&5歳で重症化しにくくなり、グッと負担が減りました🙆
お兄ちゃんが5歳すぎたら、きっとぐんぐん体も強くなり楽になってくるとおもいますよ🥰
きっと来週のいまごろは、咳も落ち着いて(RS長引きますよね)、穏やかな日々が戻ってくるはずです!
お疲れさまです🙇🙇
![どきんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どきんちゃん
私も毎日のようにママリを読んで、検索して今全く同じ方がいて正直驚いてます。
うちも4歳、新生児で上の子が
RSで隔離して過ごしてます
3人で余裕あって生活していた
時に戻りたいと思ってしまったこともあります。
4歳だから手もかからないし
と思ってましたが病気は
別ですね😢
恐れていたことが産後退院後
速攻だったので頭が着いていかないまま1日を繰り返し過ごしてる、という感じです。
RSは菌が強いみたいなので
覚悟はしてますが毎日ビクビクで上の子の咳はいつ治るのだろうかと考えてます。
とにかくあとは咳だけなの
ですがひどくて💦
毎日バタバタで旦那ともゆっくり出来ず先が見えない生活に挫けそうです。
-
みい
回答ありがとうございます😭
暇さえあれば検索。
ミルクあげている間も検索…という毎日です。同じ状況でびっくりしました。けど私だけ大変な訳じゃないんだと勇気をもらえました。
上の子の咳は2週間ほどたちようやく治ってきたかな?というくらいですがまだ完治はしていません😢
そしてやはり下の子もRSにかかってしまいその後私もかかってしまいました。産まれたばかりなのに咳をしている下の子を見ると申し訳なくて仕方がないです…
幸い入院は今のところ免れていますが症状が悪化し次第病院へということになっています😞
3人でリビングで笑い合ったり夜気軽にドライブに行ったりしていた時を思い出して
未だにブルーになることがありますが、もうかかってしまったのだから悪化しないように祈りとことん付き合うしかないんだ!と少し気が楽になり涙が出ることは無くなりました。
また上の子に移ることを考えまだ4人同じ空間で過ごすことは出来ていませんがその日が来るまで今は耐えるしかないんだと1日1日を過ごしています。
コロナ禍での妊娠、出産の後にこんな大変なことが待っているとは想像してなかったけど4人で笑い合える日まで頑張ります。どきんちゃんさんもどうかご自愛ください。頑張りましょう😭- 4月6日
みい
回答ありがとうございます!
私よりたくさん大変な方がいらっしゃるのにこんな弱音を吐くなんてみっともないなと思います…
少し症状が出始めているので病院に連れて行ったところ経過観察と言われ帰されました。入院経験していらっしゃるのですね😭
いろんな方のお話を調べては恐怖です。ですが私がしっかりしないとですよね!悪化しないように今は祈るばかりです…
聞いていただけて嬉しいです。涙が止まりません😂もう少しだ。今だけだ。と思って踏ん張ります。
ありがとうございます!