

退会ユーザー
幼稚園は14時に大体終わります。最初の慣らし保育は11時まででした😊
それが1週間くらいで慣れてきたら2時までです。
場所によっては預かり保育で17時まで見てくれるところもあります☺️
小学校は場所や学年によって時間は違うと思いますが、遅くても4時、5時くらいには帰ってきてますね😊

ぽっちゃま
保育園なので、幼稚園は分からず💦
息子が行く小学校は早くて15時、遅くて16時下校です!

ぐう
うちの地区の幼稚園は大体9時半〜14時までで、徒歩で送迎、バス通園等条件は変わってきますが帰宅は14時〜14時半頃だと思います。
小学生は何もなければ15時前後には帰宅してます😌
ですが仕事をするとなると幼稚園も預かり保育等ありますし、小学生も学童などあるので、まずはそこら辺を考えてみるのも良いかなと思います😊
うちの子が通ってる園は徒歩だと14時20分に園の門が開くので、ママ友は園の近くに仕事を見つけて朝は預かり保育を使って7時に登園させて、8時〜14時まで働き通常通りお迎えに来てました😊

退会ユーザー
幼稚園だとだいたいはじめのうちは12時前にはバスでも帰ってきます。慣れてきたら14時頃までですが、水曜日は午前保育がある幼稚園多いとおもいます。こども園でも幼稚園でも預かり保育はありますが、園によって値段も様々、夏休みや冬休み春休みの預かり保育は+別料金だったりします。それで最高18時ぐらいまでみてくれる園もあります。
小学校は低学年は3時頃ですが、学童保育で17時まで預かってくれますが最低就業時間とか制限はあったはずです。

おちゃちゃ🍵
近所のお子さんが通う幼稚園は曜日によって12時台にバスが来ることがあります。午前保育で帰ってくるようです。でも最近の幼稚園は預かり保育があるようですね。
小学校は、皆さんが言われてるように3~4時に帰ることが多いですが特に学期末になると給食食べて帰ってきたり、1~2時台だったり、給食なしで帰ってきたりします。先生達の研修などがあるのか常に一定の時間ではありません。
でも、学童もありますし7時まで預かってくれます。長期休みは7~19時です。
-
おちゃちゃ🍵
すいません😣💦⤵️
訂正です。
学期末になると給食食べて帰ってきたり→給食食べて午後は授業なしで帰宅という意味です。
学童も地域によって時間も異なります❗もしご興味あれば役所に聞けば分かりますよ~☺️- 4月2日
コメント