※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の息子に通う場所が少ないので、他の支援を考えています。発達障害向けのスクールや習い事はありますか?

発達障害(自閉症傾向)の7月に3歳になる息子がいます。
4月から発達障害児支援の事業所に通うことになりました。
ただ通える日数が非常に少なく、週一50分です。
もう少し何か息子にできることはないかなとかんがえています。
実費でもいいので発達障害のある子供向けのスクールや、習い事何かありますか?
どうぞよろしくお願いします。

コメント

🐼たれぱんだ🐼

他に通える事業所はない感じですか?
私はさいたま市ですが、毎日送迎ありで週5の9-13時(休日、春休みの今は16時)で行ってます。
地域によっても違うんでしょうかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう一ヵ所通えそうです!
    そこを含めて週3回にできそうです☺️
    ありがとうございます❤️

    • 4月3日
tokko

通える日が少ないのは市で決まってる日数なのか事業所で決まってる日数どちらでしょうか?
事業所が週1しか通えないなら平行して他の事業所に行くのもありかと思います!うちは2カ所通っています。

実費だとお高いと思うので病院で受けれるリハビリとかないですか?STやOTを病院で受けていた事があり、費用は医療受給者証が使えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市には通える日数最大で申請しました。
    病院でもそういった支援があるのですね!
    教えていただいてありがとうございます🙇
    さっそく調べてみます❤️

    • 4月3日
のん

うちは市の発達教室と病院でのSTの個別療育(どちらも無料)を受けていました。
市の教室はもう終わってしまったので、7月頃から受給者証で事業所を探す予定ですが…。
病院のSTとの訓練は、上の方もおっしゃってますが子ども医療費受給者証で無料になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらで質問して良かったです❤️
    病院にも聞いてみようと思います🙇
    どうもありがとうございます☺️♥

    • 4月3日