※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ichika🌞
子育て・グッズ

妊娠中に戻りたい...育児が辛い時期、不安とプレッシャーを感じる19歳。育児が仕事より軽いと思われるのか...悩んでいます。

あぁ、妊娠中に戻りたい...きっと今がいちばん育児が辛い時期であると信じて頑張ってはいますが、たまにどうしようもなくなるときがあってこれからが不安になります...まだ19歳という事もあり自分が未熟すぎて嫌になります..働いていないことがとてもプレッシャーで..育児のために24時間捧げていることは仕事よりも軽いと見られるのでしょうか... すみません愚痴を吐くところがなくて吐かせてもらいましたT_T

コメント

ゆゆ

辛いですか?(。>﹏<。)💦
働いてないことがプレッシャーっていうのはなんか言われたりするんですか?
仕事と育児を比べられないですが、私は仕事してる方が楽です。旦那さんのように夜はゆっくり一人で寝れて、仕事行って、お昼を食べて昼寝して仕事終わって帰ってきてテレビ見て…
自由だなーって思います:( ;´꒳`;):
育児なんてお昼ご飯は機嫌よければ食べられるけどうちの娘ちゃんは昼間は機嫌悪いので食べられません(笑)すごい泣くので(。>﹏<。)💦
愚痴沢山はいてください♡

ミチェ

育児のほうが辛いですー(>人<;)誰にでも辛くなることあります!愚痴もたまにははいていいとおもいます!!(>人<;)

退屈ガール

気持ちわかります!
なにが1番辛いですか??😢

ととこ。

19歳でもなんでも親になったらみんな同じですよ(笑)

私の周りの若くしてママになった人たちは考え方も言動もシッカリしてることが多いし日々感心( ´ ▽ ` )

年取っていろんなことに鈍感になってきているせいか若いママさんたちがキチンとしてるのみるとハッとします(笑)

男性に24時間年中無休無給で同じことしろって言ったらまず無理です。評価されず辛いこともありますがここで吐き出してみんなで子育て頑張りましょうね( ´ ▽ ` )

和

まだお若いのに頑張ってますね!!!
いくつの人間でも、初めての赤ちゃんが産まれた時にお母さん一年生です✨あまり抱え込まないように周りの人に助けを求めてくださいね((*´∀`*))

私なんてアラフォーにして未だに頼りないことばかりです!

年齢を重ねていけば経験値が上がっていくのも当然と言えば当然です。今は無理をせず、今しかできない若さ溢れる育児をしてください❤️

24時間命を育んでいるんです。それこそ休みなし、気も抜けない。自信持って生きましょう!

肝っ玉母ちゃん

私も19歳で出産しましたー!
夜泣きなどまだあるでしょうし毎日大変ですよね!周りの同い年の子はまだまだ遊んで楽しい時期に自分は何してんだろ〜ってぼーっとしたりしてました(笑)
育児の為に毎日自分の身を削って頑張ってることは仕事より大変だと私は思います!
だって自分の自由な時間なんてないですもん!!やっと寝てくれたと思ったらその間に急いで家事したり起きてる間は子どもの世話しかできませんもん!
私も最初の方はすごく不安で娘が泣く理由がわからず一緒に泣いたりしてましたがだんだん時間が経てば強くなりますよ(笑)
全部完ぺきにしなくていいんです!全部完ぺきにこなせるお母さんなんていないですから( ^ω^ )適当にすることも大事ですよ♩

チャチャ

こんばんは
ママは大変ですよね
私は18才で 最初の子を出産しましたょ
子育てに 家事は立派な仕事ですょ(^_-)
給料が出ないだけで 結構な稼ぎなんですょ。
まだ 赤ちゃんなんだし 仕事はゆっくりで 良いと思いますよ。
小さいうちは よく 熱出したり 預けてても 電話がかかってきて 仕事にならない時も しょっちゅう
ゆっくり いきましょ🎵
これからだからね
私も最初の子の時は 分からないことだらけで あたふた ストレス 泣いたり 大変でしたょ

無理しない程度に 出来ることを すれば 良いんだから
良い思い出話に後に なりますょ

mnゅき

こんばんは( ¨̮ )
私も、結婚、妊娠と十代でした(^^)1人目は17で出産…私も仕事をしていなかったため主婦業と育児で毎日過ごす感じでした(^-^;
ベビちゃんは夜泣きとかするのかな??
自分の未熟さをり感じる気持ち私にもありました(ーー;)ichikaさんは

deleted user

わたしも妊娠中に戻りたーいって
よく思います!!! 

私は21歳で出産していま22歳です。
仕事を辞めて家事育児をしてます。

家に1日いると楽してるって思われがちですよね。。
でも育児ってこの時間にこれをするって
予定をたてても予定通りいかないことが当たり前。
それでできないことがあるとなまけてるって思われちゃうかなとかいつも考えてました。

でも!育児も立派なことだと思って
最近は夕飯が作れなくても
洗濯が1日できなくても
まーいいや!って思うようにして旦那さんには素直に今日は余裕なかった!ごめんね!って伝えてます(笑)
あんまり考え過ぎちゃうと
つかれちゃいますしね!!!
旦那さんにも話してそのへんを
理解してもらえるようにお願いしました(笑)
旦那さんに今日こんなことがあったよーって話すのも情報共有ができて楽しいかも♫

愚痴はたまに吐かないと
どんどんストレスなってしまうので
たーくさんこぼしてください♫

Flower♡

大丈夫ですよ😊24時間お子さんの命を守ってるんですもの!軽く見られるなんてそんな事ないです!!毎日同じ事の繰り返しで、子供が大きくなるにつれて悩みも増えますが後々こんな事で悩んでたのかーと思えてくる時が来ますよ٩(ˊᗜˋ*)
私も1人目6ヵ月まで仕事してましたが2人目が幼稚園入ったら仕事しようと思ってます!育児が少し楽になってきたら仕事することもできますし不安な事はここで吐いてすっきりしましょ🙋🏼お互い頑張りましょうね(♡ˊvˋ♡)

mnゅき

途中スミマセン(^-^;
ichikaさんは、きっと頑張り屋さんなんですね(≧◡≦)日々いろんな出来事があったり、イライラもしますよね(ーー;)泣きたくなる時もあると思います(ó﹏ò。)そんな時、誰かが聞いてくれたり、理解してくれると気持ちはずいぶんちがうはず…私も子育て奮闘中です(笑)お互いほどほどに楽しく子育てが出来るといいですね(^^)

かなん助

仕事より軽いなんてこと
絶対に無いですよ!!

むし育児には正解がない
赤ちゃんによっても
その日によっても全部違ってくるので
育児の方が絶対に大変だと思います!

経産婦さんであっても
ichikaさんの赤ちゃんを
育てた訳では無いんですし
完璧なママさんなんていないです!!

不安や愚痴は溜め込みすぎるより
吐き出した方がいいですよヽ(*´∀`)ノ

みィィ-仔

わかりますー󾭛
うちは、金銭的にカツカツ:(´◦ω◦`):
かなり厳しいです:(´◦ω◦`):
働くにもチビを置いて行かねばならない事や預け先、条件の合う仕事もなかなかなく。。
この先も不安でしかないですがベビのこんな可愛らしい姿今しか見る事できないんだから堪能してやる!!と変な開き直りしてます笑

いやいや。。仕事より何よりベビとの一日は、ハードですよね:(´◦ω◦`):
変われるものなら働くから代わりに育児してくれってたまに思います(゜∀`;)

ちびっこmama

毎日お疲れ様です(^ ^)
27歳、アラサーですが( ;´Д`)笑
慣れない育児、待ってくれない家事、自分のことなんて後でこのまま衰えいくのかなとか不安もあり、辛くなることはたくさんあります。
育児ってして当たり前って思われて、褒められることもお給料がでるわけでもないですもんね〜
でもお子さんは、ママさんが頑張ってくれてるの誰よりもわかってくれてますよ♬

ちなみに、一人座りができた頃からかなり楽になりました!
最近ハイハイで追いかけっこをして遊ぶんですが、もう少し若ければ…とか思いますよ!笑

愚痴吐くのって大切ですよね♬
ぼーっとしたり、クッションに顔埋めて叫んだり、雑誌買ってみたり、ストレッチしたり、泣き方を私は忘れてしまったの玉ねぎのみじん切りをして泣いたりと…
バカなことしてちょっと気晴らししてます♡笑

ドラえもん

19歳で周りは学生で遊んでいる方が多く、自分も遊びたい時期なのに主婦でお母さんで毎日頑張っているなんて凄すぎます‼
お仕事ももちろん大変ですが、毎日自分以外の人に無償で時間を割くことも大変な事です。

私は30ですが、自分が妊娠してから更に親の想いや有り難さを知りました。
実際に自分が同じ立場にならないと本当の気持ちを理解するのは難しいですね。

ichikaさんは十分に頑張っていると思います。
適度に手を抜いていいと思いますよ(*´ω`*)

しろ。

コメント失礼します!

私も19歳で出産しました!先日20歳にはなりましたが日々子育てを頑張っております(*´v`)
初めての子育て不安だらけですよね……。

愚痴はける時に吐いた方がスッキリしますよ(;_;)!
無理せず、ご自身を大切になさってくださいね。

にゃんむぎ

24時間付きっきりなんですから、息詰まることがありますよ。完璧人間なんていないんですから。
今は子育てサロンとか、市区町村でやっているところが充実してきたので、市町村ホームページを調べて行ってみてはいかがでしょうか。遊び道具もたくさんあったり、お子さんとの触れ合い遊びをしたりときっと楽しい時間を過ごせると思いますよ。ベテランの保育士がいたりと子育ての相談もたくさんできるのできっといいアドバイスをもらえると思います。
何でも抱え込むと毒ですよ。上手に声に出して楽しく子育てがんばりましょう!!

ぷにちゃん

私も19で産みました!

自分で決めた以上やるしかないです(o^^o)
まだまだ、辛いことありますよー!笑
でもお子さんとともに成長するものです!
辛ければ泣いてもいいし、誰か頼れれば頼ってください!
母って大変ですよね(T_T)
長男は小学生になりましたがやっぱり疲れますよ〜
家事や育児はお給料に、ならないですからね、、、
達成感もないですし!

素敵な若ままになりましょう〜✨