
コメント

退会ユーザー
園にもよるのでしょうが、こちらの園ではお遊戯のような出し物を親子一緒に行います。
プログラムの早い方で未満児の出番があり、自身の子供の出番が終わると、親の元へ帰され、そのまま上級生のものを見ててもいいし、帰ってもいい事になってます。

ぴーちゃん
うちの園も来月頭にあります!
小さい保育園なので午前中で解散になります😄
競技は親子障害物競走とかけっことお遊戯をすると聞きました😄あと親の保護者リレーがあります☆
お弁当の有無は保育園に聞いたほうが早いですよ!
お弁当は揚げ物とかしっかり火を通せるもの、卵やマヨネーズとかは避けてですね😅直射日光避けて保冷バッグに入れたら大丈夫かなと思います☆
-
ぴょっこ
保護者リレーなんてあるんですね💦
そんなのあっても走れないです( ̄▽ ̄;)
お弁当、難しいですよね💦
また、園に聞いてみます。
ありがとうございました。- 8月28日
-
ぴーちゃん
うちは旦那が走ります😄
- 8月28日

んぱやあ
未満でも年齢によって違いますが、お子さん1歳7ヶ月でしたら、1歳児クラスですかね?
うちの園ではこんなことできるようになったよっとわかってもらうことも兼ねていますので、小さな台から飛んだり、マットをコロコロしたり…
また、テーマが決まっていますので、例えばアンパンマンになりきって、バイキンマンの段ボールを倒したり、カビルンルンのロープをまたいだり…などなどです。
うちの園は午前中で終了します。

ぴょっこ
うちのとこは、0歳~3歳まで、同じ組です。
年齢で、やること変わってきそうですね。
また、園に確認してみます。
ぴょっこ
親子一緒あるんですね💦
また、園に確認してみます。
ありがとうございました