![TAYO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヨ
あげなくていいって考えの人達ならいらないかなって思います
旦那さんがあげるって言ってる感じですか?
いつからお互いあげるか1度話して決められたらいいですね
ウチは夫が結婚前から姪っ子に時々プレゼントしてますが、姪っ子が3人いるので最近はちょい出費がきになります笑
![ふーさんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーさんママ
誕生日プレゼントはあげてないですが、甥っ子の両親(私の弟とその奥さん)と作ってるグループLINEにおめでとうメールは送っています。
幼稚園はあげませんでしたが、小学校、中学校、高校はあげてます。
-
TAYO
コメントありがとうございます♡
プレゼントあげてないんですね!!よかった😊
私と同じ考えて安心しました。やはりあげるとしても小学校からですよね!!
ありがとうございます✨- 4月1日
![にゃんちゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんちゅう
義父母があげたりしないのに
こちらだけ渡すのもなんだかな〜と思ってしまうので
特に渡す必要はないのかな?と思います!
義兄家族もそういう考えなら尚更渡さなくていいような気がします!
-
TAYO
コメントありがとうございます♡
たしかに……義父母があげないなら渡すの変ですよね🤔
ありがとうございます😊✨- 4月1日
-
にゃんちゅう
逆も同じで義父母が渡すなら渡さないといけないような雰囲気になるだろうし
雅さん達が渡しても私たち何も用意してないわ〜😅って感じの微妙な雰囲気になってしまうと思うので
渡さないなら渡さない、渡すなら渡すで合わせた方がいいですね☺️- 4月2日
-
TAYO
そうですね!!話合わせて決めようと思います😊✨
ありがとうございました♡- 4月2日
![うさぎ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ🔰
私自身まだ子供は居ませんが、姪っ子の誕生日と入園祝いはあげますよ。
姪っ子の母方の親族からは何もないようですけどね。
姪っ子でも懐いてくれたら可愛いですからね。
-
TAYO
コメントありがとうございます♡幼稚園の入園もあげましたか?
私側の親族は可愛いと思えるのですが……正直、旦那の親族の方はあまり可愛いと思えなくて😢- 4月2日
-
うさぎ🔰
幼稚園の入園もお祝い金と知育玩具あげますよ。
- 4月2日
-
TAYO
そうなんですね😊義母と相談してみます!!ありがとうございました!!
- 4月2日
TAYO
コメントありがとうございます😊
やはりあげなくて良いですよね!!
旦那は親戚付き合いが薄い家族のようで、前例が無いためよくわからないそうで。笑
出費わかります!!私も独身時代から姪っ子やいとこの子供にお年玉あげているので😅