※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらきら
ココロ・悩み

産褥期でプレの幼稚園の預かり保育を利用したが、対応が冷たくて不安。幼稚園の対応に不満。新環境で頑張る娘が可哀想。

産褥期のためプレの幼稚園の預かり保育を利用しました。
もともとプレの子はおむつ替えとか大変だから〜という理由であまり利用しないで欲しいとのことでしたが、事前に産褥期は預かって欲しいと伝えたら、そういう理由なら〜と預かっていただけることになりました。
今日初めて行ったらなんだか微妙で…笑
帰り際は今日一日どんなことしたかとか伝えられることもなく、👩‍🏫ほらお迎えきたよ。ほら準備してしてきな。 背中を押しながらと娘に言っていました。
いや、今日初日だし。ましてや2歳の子に初めてのことを全部自分でやれって…。って思ってしまいました。
一日何していたかも分からず帰されました。
なんとなく今日どうでしたかって聞いたら 👩‍🏫グズグズしてましたけどまぁ大丈夫でした。 と。笑
職員の対応が冷たすぎて怖かったです。
迷惑かけているのはわかりますが…。
なんだか今後預けるのが怖いです。
保育士していましたが帰り際は一日のこと伝えていました。
幼稚園ってこんなもんですか?
朝書いた初めましての挨拶の手紙も鞄に入ったまま。
返事も無し。
わたしが産後うつっぽいからこういうの敏感に感じ取ってるだけですかね💦
新しい環境で頑張ろうとしてる娘が可哀想で泣けてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでいて悲しくなりました😢
保育園の産前産後の一時保育とかは難しいですか?娘さんも幼稚園生のお兄さんお姉さんよりは、同年代のお友達の方が楽しいでしょうし、このまま預けるのは不安ですね💦

  • きらきら

    きらきら

    ありがとうございます。
    産前産後枠で昨日まで2ヶ月保育園に通っていました。
    今日からはプレの幼稚園にも預けられるとのことで保育園は辞めてそっちにしたのですが…😢
    保育園の時はほんとうに楽しそうだったので娘が可哀想すぎて泣けてきます。

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

怖いですね😱💦💦
預けている間、何されてるかと思うと…不安になります💦
私はこの前入院してまして、その間に一時保育を利用していましたが、ちゃんと連絡メモみたいなものがあって、預ける時にアレルギーや怪我、前日の睡眠時間等の確認があって、預けている間の食事や睡眠、あとは保育士さんからのメモもありますし、直接様子も教えてくれました。
そういうメモもないんですか?
その幼稚園に通うのも考え直すと思います💦

  • きらきら

    きらきら

    ありがとうございます。
    昨日まで保育園に行ってたのですが、その時は連絡ノートに細かく書いて、返事もくれて見るのが楽しみでした。
    今回はもう預かってもらうってかんじで…。
    幼稚園考え直した方がいいでしょうかね😭

    • 4月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖くないですか😱??
    私なら怖くなっちゃいます…💦

    • 4月1日