※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな
家族・旦那

現在、一歳の娘がいます。そろそろ二人目をと主人から話がありましたが…

こちらのカテゴリーで間違っていたらすみません。
現在、一歳の娘がいます。そろそろ二人目をと主人から話がありましたが、わたしはまだ気が進まずにいます…。
話し合いをしましたが、早ければ早い方がいいと。
皆様、ご主人と二人目のタイミングについてどういう話し合いをしましたか?また、意見が合わなかった場合どうされましたか?
皆様のご意見お聞かせください。

コメント

ばっち~ママ

ちゃんと2人が2人目を希望した時点で
タイミング取ると良いと思います!
意見が合わないなら今はタイミングでは
ないってことです↘

  • はなはな

    はなはな

    そうですよね、やっぱり今はタイミングじゃないですよね…。

    • 8月26日
  • ばっち~ママ

    ばっち~ママ

    そー思います↘

    • 8月26日
プクリポ

うちは、私が早く社会復帰したいのと歳を重ねると体力的に2人の育児をしていく自信ないと旦那に話してあったので2歳になったらと決めました。
今後、質問者さんと旦那様がどうやって育児をしていきたいかで変わると思いますよ。

  • はなはな

    はなはな

    主人はプクリポさんが仰るように体力的にも4、5年先よりは確実に動けるし、働きに出るにも早い方がいいと。
    言ってることはわかっているのですが、妊娠から出産を考えるとまだ恐怖や不安のほうが大きく、気が進みません…。その気持ちも伝えましたが、全面的に協力するから!と押されている状態です(;´Д`)

    • 8月26日
deleted user

やっぱりどっちかが気が進まないなら今はまだ時期じゃないってことですよね💦
せっかく授かったのに、やっぱりもう少し後が良かった、とか◯◯だったら…とか思ってしまったら、自分もお腹の赤ちゃんも悲しいですからね(>_<)
うちは旦那が3人、最低2人は欲しい、年子がいいとか言っていましたが、私は2歳差希望2人希望だったので、話し合い、生むのは私なんだけど!と言ったら引き下がり最近妊活始めました(^_^)

  • はなはな

    はなはな

    そうなんですよね、あまり言いたくなかったのですが、産むのもお世話するのも私だよ!!と言ってしまいました(;ω;`)

    • 8月26日
やすたかえさん

旦那に合わせますかね~*
自分が作りたいと思ったタイミングでできるかわかんないし、そのとき旦那さんがその気にならないってなったらどうしようもないと思いますょー!

  • はなはな

    はなはな

    授かりものですもんね。私的にはできなかったらできないで、一人っ子でもいいと思っているのでいいのですが…。

    • 8月26日
プクリポ

私も妊娠から出産の事を考えると怖いし、不安ですよ。1人目の時帝王切開だったため産後の戻りもあまり良くなく大変でした。
今も本当は怖いです。
質問者さんの気持ちはすごく分かります。
でも旦那様が協力してくれるならその言葉を信用してみてはどうですか?
今は、旦那様も2人目が欲しいと言ってくれていますが5年先になると、2人目が欲しいかどうかはわからなくなりませんか。

  • はなはな

    はなはな

    共感していただけて嬉しいです。
    そうですね…信じるのも大切ですよね。
    一人っ子案も提案しましたが、却下されてしまいました…。私も生むまでは弟妹を!と思っていましたが、怖気ずいてしまいました。

    • 8月26日
みにぃ☆

私は経済的に働かなきゃ(--;)だったので三学年差(二歳七ヶ月差)になりました。
ホントは四学年離そうかなと思っていましたが、まぁ出来てもいいかなぁって思って避妊したりしなかったりで出来ました。
今からだと五月産まれくらいになりますよね。
たとえば二学年差にするとしてもまだ期限はあるのでもう少し待ってもらうとか(^^)
まだ一歳過ぎたばかりだと大変ですもんねー(>_<)お子さんが二歳に近くなると考えも変わるかもしれないですし☆
産んで育てるのは自分なので、お二人でよく話し合った方がいいですよね(^^)

  • はなはな

    はなはな

    主人は秋冬がんばろう!と(笑)
    話し合いもお互い譲らずで、秋冬を思うと少し憂鬱です…。
    私の妊娠出産に対しての恐怖心や家族が増える覚悟がないために憂鬱になってしまっています(;ω;`)

    • 8月26日
  • みにぃ☆

    みにぃ☆

    旦那さんはやはり二学年差がいいんですね(笑)
    不安な思いをしてまで私は子作りしたくないです(>_<)
    旦那さん分かってくれないのかなぁ(--;)
    私は上の子たちが育ってくると赤ちゃん恋しいなぁ抱きたいなぁって気持ちがあったんですね(^^)
    お互いのタイミング難しいですね(>_<)
    ちなみに初産は大変な方でしたがすぐ忘れちゃいました(笑)
    妊婦ってすんごいツラいけど幸せそうだなぁいいなぁって私はまだ感じてしまいますf(^^;もう次はないですが。

    • 8月26日
  • はなはな

    はなはな

    不安を理解はしてくれていますが、俺が全力でサポートすると(;´Д`)
    出産のつらさなんて忘れるってよく聞いていたので、そういうものかと思っていたのですが、いや…一人でいいかなと(笑)
    けど、子どもの将来のことや主人の気持ちを考えると頑張ったほうがいいのかなとか、新生児に触れるともう一人欲しいなとか(笑)
    自分の覚悟次第ですよね(´ω`;)

    • 8月27日