
赤ちゃんが夢かわからない状態で泣き出し、ヒックヒックと泣き続けることがあります。病院に連れていくべきか、一般的な症状かどうか知りたいとのことです。
生後7ヶ月です。
あと1週間で8ヶ月になる息子がいます。
寝てる時に、
夢を見ているのか?わからないのですが、
大泣きしたあとのヒックヒックいう感じになって
いきなり大声で泣きだします。
抱き上げてトントンしても泣いたあとのヒックヒックという感じがずっと続いて、落ち着いたらまたすぐ寝ます。
顔が青白くなったりもなにもないのですが、この場合病院に連れていくのは耳鼻科ですか?
また、赤ちゃんの症状でよくある感じなのでしょうか。
同じような方いらっしゃいませんか?
- k(4歳8ヶ月)
コメント

mk
こんばんは☪︎*。꙳
長女がそれくらいの月齢の時に、寝ながらひくひく泣いてるみたいに声を出してる時がありました!
2回くらいですかね!
寝ながら夢でも見てんのかなー。
位にしか思ったこと無かったですけど(๑´ㅂ`๑)
夜泣きなのかなんなのか分かりませんでしたね(笑)
ただ本格的に泣いて目を開けるまでは無理やり抱っことかはしませんでした!
夜驚症ってゆーのもあるみたいですから、心配なら小児科で相談しても良さそうですね!
k
コメントありがとうございます!!
やっぱり夢見てるんですかね、、(´・ω・`)
ありがとうございます!!(*^^*)