
保険について相談したい。現在、死亡保険、医療保険、がん保険、収入保障保険に加入しているが、月々の支払いが負担。収入が限られており、貯金もできず、子どもの学資にも余裕がない。保険の見直しを検討中。
みなさん、何の保険に入ってますか?
うちは、旦那と二人とも死亡保険、医療保険、がん保険、収入保障保険に加入しています。
月々の支払いが、旦那24000円、私18000円です。
保険入り過ぎですかね??
旦那収入は手取りで18万ほど、私は今育休中ですが、復帰後はパートになるので、おそらく10万を切ると思います。
毎月、貯金できるほどお金が残らず、子どものために学資にも入りたいのに、余裕がありません>_<
一度、保険の窓口で見直し相談したのですが、特に見直す必要はない、と言われました。
老後の資金も兼ねて、これらの保険に入っているのですが、今困った時の貯金がないのが現実です。
もう一度、見直ししようか迷っています。
- yuchan♡mom(8歳)
コメント

ai
保険はゴミに高値を払うようなものです。
保険をかけすぎて生活苦になるのは本末転倒という考えからあたしは最低限しか入っておりません!
子供の学資保険(1万)
自分の生命保険(定期)
自分のガン保険
旦那は生命保険、医療保険、収入保障
トータルで2万弱です。
どうせ入るなら生協など利用したほうが安くすむとは思います!
保険はあくまで、「なにかあったとき」の保証です。生活費に余裕がないのに無理して払うものでもないと思います。

ざくり
プロではないのでわかりませんが、ご主人の手取り18万で保険に2人合わせて42,000は収入に対して多すぎかと思います(;´Д`A
我が家の場合同じような保証内容で(金額は大きく違うかもしれませんが)夫13,000私11,000こども学資保険13,000なので全員で37,000です。保険の相談に行った時に掛け捨ての他に積立の保険にも入ったらどうかと言われましたが、何かあった時に自由に引き落とせないのは怖いので断りました。きちんと見直せば今より支出を抑えてお子さんの学資保険には入れるのではないでしょうか?
-
yuchan♡mom
やっぱり多いですよね>_<
うちは、その積み立てだと思います。払い込み60歳まででその後老後の資金として使うと良いと言われました。
やっぱりもう一度見直したいと思います。
ありがとうございました(^^)- 8月26日

チャペマリ
うちは旦那のみの生命保険のみです。
それも、貯金を重視したものなので保険というより貯金としか思ってません。
医療保険、がん保険は高額医療制度と貯金でなんとかなると考えたためです。
掛け捨て高いですよね。
-
yuchan♡mom
高額医療制度については考えたことなかったです!
医療、がん保険の見直しの参考にさせていただきます。
ありがとうございました(^^)- 8月27日

ミキ0219
こんにちは😄
うちは旦那は自営業で収入は安定しません。私はパートに出てますが月5万くらいで、毎月カツカツの状態です。
保険は子どもの学資を兼ねて、夫の死亡保障の保険に入っています。私が昔FP事務所でバイトしたことがあり、そこの社長に紹介してもらった保険で、一般には出回ってない企業向けの保険だとか何とかで…よくわかってませんが(笑)
一軒家なので火災保険と、今のところそれだけです。
私は母親が早くに病気で亡くなったので医療保険に入りたいのですが、その社長に言わせると「医療保険はかけ捨てなので、将来病気になってもギリギリ元が取れるか損する形になる。保険に入ったつもりで貯金しといた方がいいよ」とのことなんです。
確かに今年の春亡くなった父が払った保険料と、もらった保険金とを比べてみたら、トントンくらいでした…。
そうは言っても保険に入っている方が、何かあったときにまとまったお金が受け取れるし安心ですよね。
知り合いづてに信頼できそうなFPさんはいたりしませんか?そういう方に保険をしっかり見直してもらって、少しでも貯蓄に回せるようにした方が安心かも知れませんね!
-
yuchan♡mom
持ち家だと火災保険もあるんですね!>_<
旦那と相談して、医療保険止めようかな〜って思ってるところです。
ありがとうございました!- 8月27日

まさい
我が家は共働きですが、旦那は収入保証とガン保険、私は貯蓄型の終身保険とガン保険に加入してます。子供の貯蓄は学資保険ではなく、旦那の貯蓄型の終身保険にして、合計毎月4万弱の支払いです❗❗
半分は貯蓄型なので、掛け捨てになるのは2万円くらいになりますよ✋
suuuuunさんも、保険で貯蓄している部分があるんじゃないですか❔😄
医療保険については、最近は通院治療になることが多く、骨折でもしない限りあまり入院することがないようですし、高額医療制度もあるので保険でなくても貯蓄でなんとかなるかなーと思って、我が家は医療保険には入りませんでした😅
いざというときの保険ですが、毎月痛い出費ですよね😢
-
yuchan♡mom
そうですよね、出費痛いです(T_T)はい!老後の資金を保険で貯金しています。そのため保険料が高いのです。
旦那に相談したところ、医療保険止めようかな〜って感じになりました。
今度保険屋さんで見直すことにします!
ありがとうございました(*^^*)- 8月27日

ベジタブルママ
収入に対して、保険高いですね。
入院日額の料金とガンにかかる料金を減らせば、支払いが少し減ると思います。
収入保障は、仕事できなく収入ないときのなので、削らないほうがいいです。
死亡も子供いるので、削るの反対です。
私のところは、
夫…15000円程
私…11000円程です。
-
yuchan♡mom
やっぱり高いですよね。
医療保険の見直しをしようかと思っているところです。
やっぱり子どもいると死亡保険はそのままがいいですよね>_<
ありがとうございました(*^^*)- 8月27日

☆+
うちも今保険の相談に行っていますが、全て入られているんですね?それで、その値段は安くて羨ましいなぁと思ってしまいました。
うちが薦められたのは計旦那4万、私3万でしたか、保険貧乏になりそうで、旦那は死亡保険、医療保険にして、私は医療とがん保険にしようかなぁと思っています。
収入からみた保険料が6%だったかな?が負担がない金額らしいですが、学資に入れるお金がないのであれば見直された方が良いと思います。保険の相談に行くと、どれもあったら良いなぁと思ってしまいますが、貯金出来ていないのでしたら優先順位を決めて、最低限にされた方が良いと思います。
-
yuchan♡mom
そうなんです、勧めらたもの全部に加入しました>_<
月7万ですか!?高いですね>_<
やっぱり、もう一度見直してみることにします。
保険、難しいです(T_T)
ありがとうございました!- 8月27日

てん
家庭によってリスクは様々ですからね😣難しい選択だと思います!
私は多少の知識ありですが、それでも悩みますよ。
今も必死に見直ししてます。
我が家は旦那の単独ローンで家があり団信もあり。ついでにシンママしたこともあるので万が一のとき、家があって遺族年金あればあとは自力でどうにかなる気がして。ぶっちゃけ今かけてる旦那の生保は解約でもいいかもとすら思ってます。
逆に、私が死んだら小さい子抱えて仕事どうやって早朝から深夜までするの?と思うほど偉いことになるなぁと思い、私にガッツリかけるべきかと…
生活人の兼ね合いもあり、また明後日ほけんの窓口で相談の続きがありますし、ママリ見ながら頭フル回転してますよ(笑)
-
yuchan♡mom
旦那に多く掛けるべき、とよくききますが、実際はその家庭の事情考え方に依りますよね。
旦那に相談したところ、見直すことに賛成してくれたので、今度相談に行ってみようと思います。
ありがとうございました(*^^*)- 8月27日

たむmama♥
保険会社に勤務してます(´◡`๑)
保険の窓口で見直す必要はないって言われるってことはとてもしっかりした保障に入られているってことですね(´◡`๑)
ただ、収入と比較すると保険料としては高いと思います…
保険金額などが分からないので一概には言えませんが、suuuuunさんの保険の内容の減額してもらうのはどうでしょうか?
よく、女性のご契約者様とお話をするのは死亡保険よりも病気に手厚くして、更新時期を末子が独立するであろう年齢に合わせて設計するといいと思います
今は育休中でその後はパートということですので、今の保障内容からすると収入保障の必要性は1番低いと思います
収入保障って一定期間決まった金額を受け取れるもので、累計金額が何百、何千万になってくるので、収入保障単体での保険料も高めになります
収入保障をなくすだけでだいぶ保険料も安くなるんじゃないでしょうか?(´◡`๑)
-
yuchan♡mom
そうなんです、保障はしっかりしている、と言われました。
我が家は死亡保険を老後の資金として考えています。
旦那と相談したところ、医療保険を二人とも止めて、死亡保険の金額を下げるのはどうか、となりました。
旦那としては収入保障は無くしたくないみたいで...
これで良いんですかねー?(T_T)
とりあえず、今度相談に行ってみようと思います。
ありがとうございました(*^^*)- 8月27日
yuchan♡mom
お子さんの学資込みで2万弱は安いですね!
うちは二人とも死亡保険を終身で掛けており、60歳の払い込みが終わったら老後の資金にするつもりです。
これがいけないんですかねー>_<
生協の保険調べてみます!
ありがとうございました(^^)
ai
あたしは一時期母子家庭だったので、生命保険は子供が成人するまでに何かあった時のためとして入っていました。ガン保険はついでです。なので20年の掛け捨て1000万保証とガン保険で月に2000円です。(共済保険)
考え方や生活スタイルにもよりますが、老後も大事ですが今は目先のお金とある程度まとまった貯金を優先したほうが賢いなぁとは思います^^;
保険貧乏になったら元も子も無いです(>_<)
yuchan♡mom
旦那に相談したところ、老後の貯金は無くしたくないとのことだったので、保障額の減額を検討しています。
今度、保険屋さんで見直すことにしました。
ありがとうございました(*^^*)