
子どもとの時間がつらく、ストレスで頭痛や胃痛がします。アドバイスをお願いします。
子どもと2人きりになるのがつらいです😢
平日はフルタイムワンオペ育児ですが、たまに2人きりになると子どもから逃げたくて仕方なくなります。
平日もワンオペのせいでしょうか。
赤ちゃんの頃からよく泣く子で今もまだイヤイヤ期が続いておりイヤイヤ言われると最近はストレスが頭や胃に直結して頭痛胃痛がするようになってしまいました。
子どもは大人しく一人で遊んでいる時だけかわいいと感じるのですが元々子どもが好きな方でもないのでじっと見てきたり家の中でもずっと付いてこられたりずっと話し掛けられたりベタベタくっつかれたりするのが好きではないです😢
1人になる時があると泣いたりしているのですが先日主人が早く帰って1人で風呂に浸かって泣いていたら主人がトイレに行っている間バッと風呂を開けられ泣く時間すらないと更にイライラしました😭
長くてすみません。
子どもも冷たくあしらわれかわいそうだと思うし私のストレスもひどくてどうにかできないかなと思っているのですが何かアドバイスをいただけますでしょうか😢
- noa(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ストレスが
ひどいのですね💦
1人でいるときは
泣いてしまうと
言うことですし
自分のためにも
子供のためにも
精神科に行かれた
方がいいかと思います。
noa
主人が少し早く帰れる時期は会話もできてまだいいのですが、残業で帰宅が遅いとろくに会話もできないためストレスが溜まってるんだと思います😥
カウンセリングや診療内科は考えましたが薬は怖いと思って行っていません😥
はじめてのママリ🔰
とてもわかります。
私も主人が帰宅後
会話ができるだけで
育児ストレスが
緩和されます。
薬は怖いですよね💦
ストレスに効く
漢方などもあります。
noa
実家は飛行機の距離で話したくて電話してもいつも子どもが割り込んで来て結局ビデオ通話で子どもと話させることになってしまいママ友もいないので相談できる人がいないです😢
私もかわいそうだとは思っているのですが子どもに優しく接してあげることができず主人に相談しても子ども好きな主人には「鬼だね」と言われてしまいました😢
漢方やGABAなども調べてみました❗️いくつか買って試してみます😔
はじめてのママリ🔰
鬼だねなんてひどいです😰
私も今日は主人の帰宅
が遅く、夕方に
2歳と3歳の子供達
におやつをあげて
食べている間に実家に
電話をした所です。
おやつをあげないと
電話できやしないですね。
noa
私も昼ご飯早く済ませて母と話していましたがご飯後に来てしまって割り込まれました😓
聞きたいことがあるから話させてねって言いましたが…😓
LINEは打つのが苦手であまり長話はしたくないと言われ電話でしか相談ができず…😥
復職前は区の相談センターに電話相談をよくしていましたが平日夕方までなので仕事が始まってからはしなくなりました😢