※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
ココロ・悩み

介護と育児をしながら、認知症の親に盗まれてブチギレられて疲れています。一緒に住むのが無理だと感じています。悲しい気持ちもあり、話す場所がわからず、疲れています。

介護と育児をしていて、
親を病院に連れて行って疲れたなとゆっくりお昼食べていたら
何かを盗んだってブチギレられて
かなり疲れました。
認知症のせいです。
もう一緒に住むのもこういうのが続くといくら親でも無理だなと思う毎日です(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

なんか悲しいというか
どかにこの話をしていいかわからなくて
書きました(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

あー、疲れました(´._.`)
はぁーー。

コメント

りくりら

介護の仕事してます。
他人だから優しく出来ますが我が親だったらたぶんムリ!!ってみんな言ってます…。
子育ても大変ですが高齢者の介護はホントに大変ですよね。
毎日ご苦労さまです🌼

  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます。
    いや本当毎日私頑張ってるなって思っちゃいます。
    親の認知症の怒りの矛先が私に向けてるのが本当嫌なりますね。
    介護って本当きついものですね

    • 3月31日
  • りくりら

    りくりら

    親だから疲れますよ💦
    他人だと優しく出来ますが認知があるなら精神的にもキツイですよね💧

    • 3月31日
  • ひまわり

    ひまわり

    いやー本当そうなんです。
    共感してくださりありがとうございます。
    救わられます。

    • 4月1日
しま

私も同じでした。
その認知症の父親も1年ちょい前に亡くなったので、介護は少しの期間でしたが、毎回、もうムリ!!
って思ってました。
人格変わるように怒鳴られたり、病気とわかっていても
心がいたいですよね。

  • ひまわり

    ひまわり

    コメントありがとうございます。
    やっぱり無理となりますよね。
    この介護も早く終わりたいと思ったり
    怒鳴られるって結構つらいですよね。
    こっちは、良かれと思ってした事が怒鳴られるなんて。
    病気は、なってもらってもなっても困りますよね。
    聞いてくださって気持ち救われます。

    • 4月1日